Showing posts with label トルコのベリーダンス. Show all posts
Showing posts with label トルコのベリーダンス. Show all posts

Tuesday, April 15, 2025

[Bilingual post] Visual Diary 22 – I Had a Blast at Habibi Dancers’ 41st Annual Spring Workshop & Concert / アメリカ絵日記22 楽しかったHabibi Dancers 春のイベント

     Japanese follows English/日本語は英語の後に記載

Hello  this is Nisreen, how are you?

On April 12–13, 2025, I had the great opportunity to attend all three workshops led by the London-based Turkish star Mr. Özgen at the Habibi Dancers’ 41st Annual Spring Event. I also had the joy of performing a Turkish pop duet with my dear dance friend and Troupe Oasis director, Deborah Kull.

こんにちは、ニスリーンです!皆さんお元気ですか?

2025年4月12日から13日にかけて、ハビビ・ダンサーズの第41回目春のイベントで、ロンドンを拠点に活躍するトルコのスター、Mr. Ozgenが指導する3つのワークショップすべてに参加するというとても贅沢な週末を過ごしました。

また、私の親愛なるダンス仲間であり、Troupe OasisのディレクターであるDeborah Kullさんと二人でターキッシュ・ポップの演目を披露する機会に恵まれました!


I originally learned the choreography Kadehinde Zehir Olsa from another wonderful Turkish teacher, Serkan, in Tokyo about five years ago, and performed it with my dance mate Farhana in Yokohama. It was wonderful to revisit and improve my performance this time around, and such fun to share and practise it with Deborah.

Kadehinde Zehir Olsa という曲の振付は、5年ほど前に東京でもう一人の素晴らしいトルコ人ダンサーSerkan氏から習い、横浜でダンス仲間のFarhanaさんとパフォーマンスした思い出の振付です。

今回、あらためてこの素敵な振付を練習し直し、以前よりも技術的に向上したと思えて良かったです。また、Deborahさんに振付を共有し、一緒に磨いていくのも本当に楽しい時間でした。


With Deborah 

Although I have taken online classes with Mr. Özgen before, this was my first time meeting and learning from him in person. His dance style is like a kaleidoscope – graceful yet energetic, masculine yet feminine, classic yet creative – a beautiful diversity embodied in one person. His arm movements, especially, were even more mesmerising in real life.

As I danced in the same room with him, I found myself reflecting on the meditative aspect of dance. As a serious dancer, it’s easy to fall into the temptation of categorising everything in a cut-and-dried way, but the free energy he brought to both the studio and stage reminded me that dance can liberate both body and spirit in a way that transcends borders or labels.

Mr. Ozgenのオンラインレッスンを受けたことは以前にもありましたが、実際にお会いして学ぶのは今回が初めてでした。

彼の踊りのスタイルは優雅でありながら力強く、男性的でありながら女性的、古典的でありながら独創的、と一見矛盾する要素が万華鏡のように共存しているところが本当に魅力的でした。

特に彼の腕の動きは、実際に見ると映像以上に美しかったです。

彼の存在を近くに感じながら、私はダンスの瞑想的な側面について感じ入っていました。

ダンサーは学ぶことに熱心になるに従い、ダンスにおいて何が正しくてそうでないのかを杓子行儀に決めたい誘惑にかられることがあると思うのですが、

クラスと舞台にMr. Ozgenが運び込んだ自由なエナジーの鮮烈さは、国境など様々な垣根を越え身体と精神を解き放す、ダンス本来の可能性を思い出させてくれるものでした。

With Mr. Ozgen and Deborah

I am so grateful to Mr. Özgen for travelling all the way from London, and to the organiser, Garnett Kepler, and the Habibi Dancers for putting together such an amazing event!

はるばるロンドンからアメリカ合衆国までいらっしゃったMr. Ozgen、そしてこのような素晴らしいイベントを企画してくださった主催者のGarnett Keplerさん, Habibi Dancers のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。


The image below is my drawing of Mr. Özgen.

下の画像は私が描いたMr. Ozgenの絵です。


Love,

Nisreen.

Friday, March 28, 2025

[Bilingual post] Podcast S2: Ep20 – How to Appreciate Belly dance Performance - Tanyeli /ポッドキャスト S2: Ep20 ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方-Tanyeli

   Japanese follows English/日本語は英語の後に記載

Hello, this is Nisreen! Welcome to the 20th episode of Season Two of my podcast! It’s lovely to speak with you again.

The other day, I heard some tragic news: legendary Turkish belly dancer Tanyeli had passed away after a battle with pancreatic cancer. She was only 54. I have been performing and teaching belly dance for years now, and Tanyeli has always been one of my dance icons.

Today, to celebrate the memory of her legacy, I’d like to highlight three aspects of her style that made her stage presence so unique. I hope this will help a broader audience appreciate her artistry, beyond just the belly dance community.




The thumbnail of this episode is my pen drawing of Tanyeli. Please find the episode below.
The podcast is available 
on Apple Podcasts , Spotify and YouTube as well.

Saturday, March 8, 2025

[Bilingual post] Visual Diary 21- INBC Annual Bazaar Success! / アメリカ絵日記21「大成功INBC Bazaar」

    Japanese follows English/日本語は英語の後に記載

Hello Nisreen, how are you? It looks like spring is finally around the corner!

On Saturday March 1st, 2025, we held the INBC Annual Bazaar in Indianapolis. This was the first bazaar since I became the PR officer last October.

こんにちは、ニスリーンです!皆さんお元気ですか?ようやく春の気配が見えてきましたね。

2025年3月1日土曜日にインディアナポリスでINBC年次イベントを行いました。私がPR役員になってから初のバザールでした!



At first, I was a little nervous about the lower engagement and bookings in the event ads, to be honest. However, in the end, the event turned out to be a great success, with many participants and a fantastic audience for the gala show.

More than anything, it was incredibly rewarding to see people connect and support each other through their love for this beautiful and diverse dance form! All the board members, including our president April, have been nothing but excellent and hardworking.

初めは宣伝をしていても予約や反応が少ないように感じ、実は大分心配していたのですが、結局イベントは成功、大団円でした。沢山のお客様、そしてワークショップ参加者にお越しいただけました。

何より、人々がこの素晴らしく多様なダンスを通じて、心から仲良くなり、協力し合っているのを見ていると、本当に遣り甲斐を感じました。INBCの役員皆、特に代表のAprilさんは本当に一生懸命働いていました。



This year’s workshop lineup was particularly unique, featuring multiple sessions by musicians. Our headliner, Istra, brought her strong theatre background into her teaching, providing warm and insightful guidance to her students. It was wonderful to witness their creativity flourish.

As for me, I ended up stepping in at the last minute to assist a musicality workshop run by musician Andy from a dancer's perspective and also performed a completely improvised piece to his original song, Khamsa, filling a last-minute spot in the gala show.

今年のワークショップの内容はかなり特別で、音楽家による音楽に関するワークショップが複数ありました。また主役ダンサーのIstraさんは舞台経験を活かした独自の手法でワークショップを進めており、参加者が彼女の暖かい指導を通じて自身の創造性を解き放っているのを見るのはとても感動的でした。

私自身は、欠席が出て直前に代打に入ることが2回ありました!1つは音楽家のAndyさんが開催する音楽性ワークショップにてダンサー視点から伝える役のお手伝い、そしてもう1つは彼の作曲したKhamsaという曲で即興でパフォーマンスするというものです。



The video below is my performance to Azisa:

※下は予定していた通りにパフォーマンスしたAzizaです。



It was definitely a challenge but such a fun experience! Andy’s workshop was incredibly well-prepared and packed with information—I can't even imagine how he managed to do that alongside all the work he put in as an event coordinator!

かなりドキドキしましたが、楽しい経験になりました!特にAndyさんのワークショップは非常によく準備がされていて、情報が詰まったものでした。彼はイベントの調整役でもあり直前まで沢山の仕事をこなしていたので、その合間に一体どうやってこんなに準備したんだろう!と不思議に思ったほどです。

It was also so lovely to perform a group choreography, Eh Ya Weleda (choreographed by Kat Lebo) as a part of Troupe Oasis.

また、Troupe Oasisのメンバーとしてグループ振り付けEh Ya Weleda (振り付けKat Lebo) をパフォーマンスするのもとても楽しかったです。


I’d like to sincerely thank everyone who contributed to this event and for allowing me to be a part of it!

このイベントに関わったすべての方々、かかわることができた機会に感謝します!

X ソーシャルメディア

Friday, December 13, 2024

[Bilingual post] Podcast S2: Ep8 How to Appreciate Belly dance- Sibel Baris /ポッドキャスト S2:エピソード8 - ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方- Sibel Baris

      Japanese follows English/日本語は英語の後に記載

Hello, this is Nisreen.
Welcome to the eighth episode of Season Two of my podcast!

Today, we’re going to have the third instalment in my "How to Appreciate Belly Dance" series. I’d like to share insights on how to better enjoy and appreciate belly dance performances by having a close look at the renowned Turkish dancer Sibel Baris.

Please find the episode below.
It's available on Apple Podcasts , Spotify and YouTube as well.

X Script

Hello, this is Nisreen.
Welcome to the eighth episode of Season Two of my podcast—lovely to speak to you again!

Today, we’re going to have the third instalment in my "How to Appreciate Belly Dance" series. I’d like to share insights on how to better enjoy and appreciate belly dance performances by having a close look at the renowned Turkish dancer Sibel Baris.

I’ve been teaching and performing belly dance for years now. For those unfamiliar with the term, belly dance is a Western name for dance forms that originate from Middle Eastern, North African, Hellenic, and Turkic cultures. In Arabic, it’s called Raqs Sharki, while in Turkish, it’s known as Oryantal Dans. I started this series to inspire more people—not just dancers—to appreciate the beauty and cultural significance of beautiful physical art.

Sibel Baris is an iconic figure in the world of Turkish oriental dance. She was active on television during the 1990s, and is celebrated for her captivating performances. While researching her career, I came across a Turkish article detailing how she struggled with the stigma surrounding oriental dance, which even strained her relationship with her daughter after her retirement.

As a result, I hesitated to focus on her performances, fearing it might feel disrespectful given the challenges she faced. However, her art deeply resonates, especially as it’s something beautiful standing in opposition to such stigma. That’s why I want to honour her work and celebrate her legacy in today’s episode.

 

1.       Iconic Floorwork
Sibel Baris showcases her incredible flexibility and musicality through her floorwork, epitomizing the essence of Turkish Oriental dance. One hallmark move is her pigeon pose, where she bends one heel toward her midriff. It’s astonishing to see her so at ease, while seamlessly embodying the music, even in such demanding positions. While floorwork is sometimes dismissed as vulgar or overly sexual, paying attention to how her movements harmonize with the music reveals that it’s truly about displaying her physical strength and profound connection to the rhythm.



2.       Flowy, Yet Posed Hand and Arm Movements
Baris’s hand movements are quintessentially Turkish Oriental in style. She often holds one palm upward, as though balancing a tray, while the other faces downward—reminiscent of figures in ancient Egyptian art. This aesthetic is more prominent in Turkish Oriental dance than in Arabic styles. Despite their distinctiveness, her hands never appear stiff or stagnant. They move fluidly and naturally, evoking central Asian folk dance traditions. Her other signature move, where she waves both index fingers together, often reflects the melodic sounds of flutes or violins, and is also unique to Turkish Oriental dance.



3.       Strong Pelvic and Abdominal Movements
During percussive moments, Baris’s dynamic hip movements shine, often incorporating a flipping motion of her pelvis reminiscent of Turkish Romani dance. What sets her apart is how her upper body remains relaxed and flowing even during these intense moments, contrasting with the modern trend of rigid isolation that has become dominant in international belly dance over the past few decades. Her power is also evident in softer movements; when she undulates her belly to melodic instrumentation, it expresses the rich emotional depth of the music.



4.       Graceful Expressions
In belly dance, personality plays a crucial role, and Sibel Baris embodies grace in every aspect of her performance. Her costumes, adorned with luxurious fringes and jewels, always complemented her elegance. Her calm, composed smile became a defining feature of her stage presence. Maintaining such relaxed yet dignified expressions on stage, despite the challenges of live performance, is no small feat. I also respect her habit of subtly covering her chest area when bending backward, ensuring she was free from wardrobe mishaps. These thoughtful details highlight her intention to present belly dance as an art form—sensual, yet tasteful. When I perform, I strive to emulate her grace and confidence, while staying true to my own style.





Closing
I hope you enjoyed this episode and found these insights helpful in appreciating Sibel Baris’s iconic performances even more!

I’d love to hear your thoughts. Feel free to write a review of this podcast or reach out via the contact form in the description.

Thank you so much for listening. Goodbye for now!

 

X Follow Me

X  Similar Blog Posts

[Bilingual post] Podcast Ep.13 How to Appreciate Belly dance Performance.2 -Samia Gamal- /ポッドキャスト Ep.13  ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方・2 -Samia Gamal-

[Bilingual post] Podcast Ep.2 How to Appreciate Belly Dance Performance -Tulay Karaca-  /ポッドキャストEp2.ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方ーTulay Karaca編

[Bilingual post] Podcast Ep.7 Why Does Performing as a Belly Dancer Tend to Be Financially Strenuous? How Can We Improve the Situation? /ポッドキャスト Ep.7 ベリーダンスパフォーマンス活動が経済的負担になりがちな理由と改善策について

[Bilingual post] Podcast Ep.16 Is Belly dancing for All Sizes and Shapes? /ポッドキャスト Ep.16 ベリーダンスは「どんな体型も歓迎な踊り」か?

-日本語-

こんにちは、ニスリーンです。私のポッドキャスト・シーズン2の第8話へようこそ。またお話できてうれしいです!

今日は、私の「ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方」シリーズの3回目です。

ベリーダンスのパフォーマンスをより深く楽しむ方法についてお話しするシリーズです。

今回はトルコの有名なダンサー、Sibel Barisに焦点を当てていきたいと思います。


以下オーディオファイルからお聴きください。
Apple Podcasts とSpotifyYouTubeからもお楽しみいただけます。

X スクリプト

こんにちは、ニスリーンです。私のポッドキャスト・シーズン2の第8話へようこそ。またお話できてうれしいです!

今日は、私の「ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方」シリーズの3回目です。

ベリーダンスのパフォーマンスをより深く楽しむ方法についてお話しするシリーズです。

今回はトルコの有名なダンサー、Sibel Barisに焦点を当てていきたいと思います。

 

私はもう何年もベリーダンスを教えパフォーマンスもしてきました。ベリーダンスというのは、中東や北アフリカ、ギリシャ、トルコ文化圏を起源とするダンスを指す西洋の呼称です。アラビア語ではRaqs Sharkiと呼ばれ、トルコ語ではOryantal Danceと呼ばれます。

この美しい身体芸術の文化的意義と、そして豊かさを、ダンサーだけでなく、より多くの人々に楽しんで味わってほしいと思い、このポッドキャストでも取り上げています。

 

今回取り上げるSibel Barisはトルコのオリエンタルダンス界を代表する人物の一人です。彼女は主に1990年代にテレビで活躍し、その魅惑的なパフォーマンスで記憶されています。

実は彼女の経歴を調べているうちに、トルコ語のとあるオンライン記事にたどり着きました。そこには、彼女がいかにオリエンタルダンサーであることに関する世間の偏見に苦しんできたか、またダンサーを引退した後も、ダンサーであった事実が娘との関係に悪影響を及ぼしたことが書かれていました。

これを読んで、彼女のパフォーマンスについて今取り上げることが良いことなのか迷いました。もしダンサーであったことが彼女にとって深い傷を伴う過去であれば、できれば触れないことが礼儀かもしれないとも思ったからです。

しかし、彼女のダンスは深く心に響くものであり、そのような汚名に負けない美しいものだと強く思うからこそ、今日のエピソードで彼女のパフォーマンスに敬意を示したいと思いました。

 

1.       象徴的なフロアワーク

Sibel Barisは、ターキッシュ・オリエンタルダンスの真髄を体現する驚異的なフロアワークつまり床に座って行う技で知られます。特徴的な動きのひとつは、ヨガの「鳩のポーズ」のような姿勢で座り、片方のかかとをみぞおちの方に曲げるという技です。

このようなつらい姿勢であっても、音楽を流暢に表現しながら、彼女がとても優雅に見えることには驚かせられます。

フロアワークは時に、下品とか性的に過ぎると敬遠されることがありますが、彼女の動きが音楽とどのように調和しているかに注目すると、その動きは彼女の身体的な強さと音楽性を見せるためのものであることがよくわかります。



2.       流れるような、しかし装飾的な手と腕の動き

Barisの手の動きは、典型的なトルコのオリエンタルのスタイリングです。片方の手のひらをまるでお盆を乗せているように上に向け、もう片方の手のひらは下に向ける、古代エジプト美術を彷彿とさせるようなポーズが良く出てきます。これは、アラブよりもトルコのオリエンタルダンスに顕著に見られる動きです。

この独特な姿勢にも関わらず、彼女の手は流れるように自然に動き、硬直しているように見えることもありません。

その流暢さはどことなく中央アジアの民族舞踊の面影があります。

彼女のもうひとつの特徴的な動きである、両手の人差し指を重ねて波打たせる動きは、しばしばフルートやバイオリンの旋律的な響きを反映したもので、これもトルコのオリエンタルダンス独特のものです。



3.       力強い骨盤と腹部の動き

打楽器が鳴る場面では、Barisの力強い腰の動きが光ります。トルコのロマ民族のダンスを彷彿とさせるような、骨盤を跳ね上げるような動きも印象的です。

彼女を際立たせているのは、このような激しい動きの中でも上半身がリラックスして流れるような動きを保っていることです。ここ数十年の間に国際的なベリーダンスで主流となった、体の各部位をコントロールして動かすことを重視する価値観とはだいぶ対照的です。

Barisの腰や腹部の力強い動きは、音楽のより柔らかな部分を表現することもあります。楽器の旋律に合わせて腹部をうねらせる動きは、音楽の豊かさや深みをよく表現しています。



4.      優雅な表現

ベリーダンスのパフォーマンスにおいては、踊り手の個性が重要な役割を果たします。

Barisのパフォーマンスについても、彼女の常に優雅なほほえみや、存在感がひときわ光っています。豪華なフリンジと宝石で飾られた衣装は、常に彼女のエレガンスを引き立てています。ステージ上という緊迫感ある場でこのように自然で凛とした表情を保つことは、実はとても難しいことです。

また、後ろに体を反らす技を披露する際、胸元をさりげなく隠し、衣装の乱れがないようにする仕草も好きなところです。このような細かい心遣いが、ベリーダンスを芸術として見せるという彼女の意図を際立たせています。

私自身パフォーマンスをするとき、自分らしく踊りながらも彼女の優雅さや凛とした佇まいを少しでも引き継ぎたいものだとといつも考えています。





締めくくり
今日のエピソードはいかがでしたか?ここまで聴いていただき、本当にありがとうございます。素晴らしいアーティスト、Sibel Barisのパフォーマンスをより楽しんでいただくきっかけになればうれしいです。

もし楽しんでいただけましたら、このポッドキャストのレビューやコメントを描いて頂けるととっても励みになります。また、説明文にある連絡フォームからご連絡いただくのも大歓迎です。

それではまたお耳にかかれることを楽しみにしております。

X ソーシャルメディア

X  類似ブログ記事

[Bilingual post] Podcast Ep.13 How to Appreciate Belly dance Performance.2 -Samia Gamal- /ポッドキャスト Ep.13  ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方・2 -Samia Gamal-

[Bilingual post] Podcast Ep.2 How to Appreciate Belly Dance Performance -Tulay Karaca-  /ポッドキャストEp2.ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方ーTulay Karaca編

[Bilingual post] Podcast Ep.7 Why Does Performing as a Belly Dancer Tend to Be Financially Strenuous? How Can We Improve the Situation? /ポッドキャスト Ep.7 ベリーダンスパフォーマンス活動が経済的負担になりがちな理由と改善策について

[Bilingual post] Podcast Ep.16 Is Belly dancing for All Sizes and Shapes? /ポッドキャスト Ep.16 ベリーダンスは「どんな体型も歓迎な踊り」か?

Friday, April 12, 2024

[Bilingual post] Podcast Ep.2 How to Appreciate Belly Dance Performance -Tulay Karaca- /ポッドキャストEp2.ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方ーTulay Karaca編

  Japanese follows English/日本語は英語の後に記載

Hello, this is Nisreen!


I uploaded the second episode of my podcast. This time, I talked about how to watch my favourite art form: belly dancing! Belly dance is an umbrella term that includes numerous dance styles. This time, I used an example of a legendary Turkish dancer, called Tulay Karaca. Please listen to it from the audio below, or  from Apple Podcasts or Spotify .



You can also read the full script below on this post. I’d be delighted if you write a review of this podcast on Apple Podcasts or Spotify. And of course, you’re more than welcome to let me know your thoughts from the contact form


xRelated Links

  • Tulay Karaca showing her signature moves 


  • Tulay Karaca playing finger cymbals

  • Tulay Karaca executing a backbend from 3:55

  • Tulay Karaca dancing to 9/8 Rhythm from 04:20


  •  The 1st episode of my podcast

X Script

Hello. This is Nisreen. Welcome to the second episode of my podcast. Lovely to speak to you again.

Today, I’d love to talk about how to watch my favourite art form: belly dancing. I ‘ve been teaching and performing belly dance for years now. The term Belly dance is a western one for dance forms that originate in Middle Eastern, North African, Hellenic & Turkic countries. In Arabic, Belly dance is called Raqs Sharki. In Turkish, it’s known as Oryantal Dans. I decided to talk about this theme because I wanted to encourage more people, and not only dancers, to appreciate this beautiful dance form. Belly dance may not be necessarily considered high art in its original cultural contexts, because its roots are in social dance. However, as I’m not from the culture of origin myself, I believe it helps to have a bit of knowledge to be able to fully appreciate the dance form presented on stage today. As mentioned earlier, Belly dance is an extremely broad term. There are numerous styles of dance under this categorization. So today, I’ll use an example of a legendary Turkish dancer called Tulay Karaca. She was one of the most successful Oryantal dancers from the 1970s and 1980s. Many of her dance videos are available on YouTube. I will list the links in the description.

I will describe 5 elements we need to pay extra attention to when we see her performance. Let’s get right into it!

 

1.      Genuine facial expression

When we think about dancers, we may typically think of big smiles. But Karaca doesn’t always show oneduring her performance. Sometimes she looks like she’s daydreaming, her eyes unfocused. People often say Turkish Oriental dance has outward-facing energy, compared to Egyptian oriental dance, which is more grounded. I get what they mean by that, but to me, great Turkish dancers too have some sort of introspective quality to their performance. They look like they’re immersed in the music and are completely at ease. The magnetic aura the dancer creates is mesmering, without the dancer going out of their way to get the audience’s attention.

 

2.      Incredible finger cymbal skills

Karaca, particularly, is known for her outstanding finger cymbal skills. Finger Cymbals, or zills (cymbals in Turkish) are literally small cymbals the dancers wear on their fingers and play, a little bit like castanets. What’s incredible about Karaca is she can sometimes dance to just her own finger cymbals without any other instruments. The way she improvises playing the music and dancing might remind you of tap dancing. Nowadays, it’s rare to see a dancer who can play finger cymbals with such finesse, especially among younger dancers.

 

3.      Explosive spins

When you look at Tulay Karaca’s performance, the first thing that catches your attention may be her fast spins and high kicks. They are, of course, technically great. But what makes her truly unique is the timings she shows in those techniques, rather than the movements themselves. If you pay attention when she shows varieties of spins and kicks, you may notice that it’s very unpredictable. Obviously, she is improvising. This is connected to another point : her performance is thrilling because she creates it on the spot.

 

4.      Fluid arm/ torso movement

I could say this is a characteristic of classic Turkish Oriental dance in general. Karaca uses her arms and hands dynamically and gracefully, reminiscent of central Asian dance forms. She also often executes a big backbend either on her heels or on her knees on the floor. These movements are in reaction to the sinewy sounds created by instruments such as the violin, clarinet, flute, qanun, or oud. It‘s even more fascinating if you pay attention to which sound the dancer is reacting to. You can tell fairly easily when the dancer performs to the live music. Sometimes, the musicians make eye contact with the dancer, too.

 

5.      Big hip/belly movements

Yes, this dance is called belly dance for a reason! Karaca especially has mastered big earthy lower body movements. Sharp hip-work is primarily done according to the sounds of the drums called darbouka. When the darbouka rolls, she vibrates her hips or chest in what’s called a ‘shimmy.’ There are softer types of movement matching the violin etc. in hip-work too.

It’s even more fun to watchif you pay attention to how she is interpreting the music by vibrating, swinging, or circling her hips or belly.

 

Karaca’s performance routine often includes 9/8 rhythms. This rhythm is considered unique to the Turkish music. In particular 9/8 rhythm patterns appear often in Turkish Romani music. There are different styles in this rhythm. The most standard pattern goes D-T-D-DT-. So, to repeat, D-T-D-DT-. The Dum represents the sound of hitting the surface of the darbouka. The Tek sound expresses the lighter sound hitting the edge of the darbouka. The way Karaca controls her pelvis shows the strong influence of Roman Havasi or the dance of Roma people as well.

 

So there you go! And of course, Karaca’s exquisite costumes and veils are also a part of the attraction. I didn’t mention it because it may be too obvious! I hope you enjoyed this episode and the points I made may help you to appreciate her legendary dance performance even more!

 

I’d be delighted if you write a review of this podcast on Apple Podcasts or Spotify. And of course, you’re more than welcome to let me know your thoughts from the contact form in the description.

Thank you so much for listening. Goodbye for now!


--------------------------日本語------------------------------------

こんにちは。ニスリーンです。私のポッドキャストの2回目のエピソードを更新しました!


今日は、私の大好きな舞踊、ベリーダンスを観る時のポイントについてお話しました。ベリーダンスというのはかなり包括的なジャンル名で、この分類の中には数多くのダンススタイルがあります。

そこで今日は、Tulay Karacaという伝説的なトルコ人ダンサーを例に説明をしました。スクリプトも下記公開しております。

以下のオーディオファイルから是非お聴きください。
または、SpotifyApple Podcastsからもお聴き戴けます。

もしエピソードを楽しんでいただけましたら、Apple PodcastsまたはSpotifyにレビューを書いていただけると大変励みになります。もちろん、コンタクトフォームから感想を教えてくださるのも大歓迎です。

x関連リンク

xスクリプト

こんにちは。ニスリーンです。私のポッドキャストの2回目のエピソードへようこそ。またお耳にかかれて、うれしいです。

今日は、私の大好きな舞踊、ベリーダンスを観る時のポイントについて、お話したいと思います。

私は気付けばもう何年もベリーダンスを教えたり、パフォーマンスしてきました。ベリーダンスは、中東、北アフリカ、ギリシャ、トルコなどの国々で生まれたダンスです。ベリーダンスという呼び方は西洋発祥ですので、かなり色々なスタイルの踊りを含んでいます。アラビア語では、ベリーダンスはRaqs Sharki、トルコ語ではOryantal Dansです。私がこのテーマについて話すことにしたのは、ダンサーだけでなく、もっと多くの人にこの美しい舞踊を観ることを楽しんでほしいという願いからでした。ベリーダンスの大本は、人々が社交の中で気軽に親しんできた踊りにあると言われています。盆踊りのようなものでしょうか。だから、現地の文化的な文脈では必ずしもベリーダンスが高尚な芸術とはみなされないかもしれません。しかし、私自身はその文化圏の出身ではないので、今日舞台で披露されるベリーダンスをより楽しむには、ちょっとした知識があった方がよいと思っています。

先ほどお伝えしましたが、ベリーダンスというのはかなり包括的なジャンル名です。この分類の中には数多くのダンススタイルがあります。そこで今日は、トゥレイ・カラジャという伝説的なトルコ人ダンサーを例に説明をしたいと思います。彼女は1970年代から1980年代にかけて最も人気があったトルコのオリャンタール・ダンサーの一人です。彼女のダンスビデオの多くはYouTubeで見ることができます。説明文にリンクを挙げておきますのでご覧になってみてください。

今回は、彼女のパフォーマンスを見る際に特に注目すべき5つの要素について説明します。


1.       自然な顔の表情

ダンサーといえば、笑顔を思い浮かべることが多いかもしれません。しかし、トゥライカラジャのようなダンサーは、パフォーマンス中に常にニコニコと笑顔なわけではないです。夢を見ているようだったり、遠い目をしていることもよくあります。よく、トルコのオリエンタルダンスは外向きのエネルギーがあり、どっしりとしたエジプトのオリエンタルダンスとは違うと言われます。でも私には、トルコのダンサーも、優れたパフォーマンスには、ある種の内省的な質を持っているように見えます。彼ら彼女らは、音楽に安心して身をまかせて没頭しているのが観ていてわかります。ダンサーが必死に観客の注意を引こうとしなくても、その醸し出す磁力的なオーラが自然に観客を惹きこんでしまうのです。


2.      突出したフィンガーシンバルの技術

トゥライカラジャについては特に、卓越したフィンガーシンバルの技術で知られています。フィンガーシンバル、またはジル(ジルはトルコ語でシンバルという意味です)とは文字通り、ダンサーが指につけて演奏する小さなシンバルのことです。指に着けるところは、カスタネットに少しだけ似ているかもしれません。トゥライカラジャがすごいのは、他の楽器を使わずに自分のフィンガーシンバルだけに合わせて踊る時があることです。即興で自在に音楽を奏でながら踊る様子には、タップダンスを思いだす方もいるかもしれません。今、フィンガーシンバルをこれほど巧みに演奏できるダンサーは、なかなかいません。特に若いダンサーには珍しいでしょう。

3.華やかなスピン

トゥライカラジャのパフォーマンスを見て、まず目を引くのは彼女の高速スピンとハイキックかもしれません。もちろん技術的にも素晴らしいのですが、彼女がとてもユニークなのは、動きそのものよりも、それらの技を繰り出すタイミングです。彼女がさまざまなスピンやキックを見せる瞬間に注目してみると、それがまったく予測不可能であることに気づくかもしれません。その場で即興で踊りを紡ぎだしているからこそ、観ていてもドキドキするような、よい意味で緊迫感のあるパフォーマンスになっているんですね。これは2にもつながる点です。

 

4流れるような腕と胴体の動き

これはトルコの古典的なオリエンタルダンス全般の特徴と言えます。カラジャは腕と手をダイナミックかつ優雅に使っています。その動きは少し中央アジアの舞踊を彷彿とさせるかもしれません。また、ヒールで立った状態、あるいは床に膝をついたりして、大きく背中を反らせる技を見せることも多いです。これらの動きは、ヴァイオリン、クラリネット、フルート、カヌン、ウードなどの楽器が奏でる柔らかな音に反応して行われています。ダンサーがどの音に反応して動いているのかに注目すると、より楽しく観られると思います。特に生演奏だと、音楽との関連性がわかりやすいですね。ミュージシャンがダンサーとアイコンタクトをとることもあります。


5 力強い腰とお腹の動き

そう、ベリーダンス、と呼ぶだけあって、お腹の動きは大切です。カラージャは特に、強く大きな腰やお腹の動きにたけています。中でも鋭い動きは、主にダルブーカと呼ばれる太鼓の音に合わせて行われます。ダルブーカが速い音を出すと、「シミー」と呼ばれる腰や胸を振動させる動きを行います。ヴァイオリンなどに合わせた柔らかい動きを、腰やお腹を使って行うこともあります。

腰やお腹を振動させたり、揺らしたり、回したりすることで、ダンサーが音楽をどう解釈しているかに注目すると、さらに楽しく見ることができます。

 

ちなみに、トゥライカラジャは、8分の9拍子のリズムでよくパフォーマンスをおこなっています。このリズムはトルコ音楽独特のものと言われています。特にトルコのロマ音楽には9/8のリズムパターンがよく登場します。このリズムにはさまざまなスタイルがありますが、特によくあるパターンはD-T-D-DT-です。もう一度いきます。D-T-D-DT-Dumはダルブーカの表面を叩く音を表します。テックの音はダルブーカの縁を叩く軽い音を表現しています。カラジャの骨盤を大きく動かす踊り方の中には、ロマの人々の踊りの強い影響が見えます。

 

以上が5つになります。そしてもちろん、華やかな衣装とベールも魅力のひとつです。今日お話ししたことが、トゥライカラジャの伝説的なダンス・パフォーマンス、そしてベリーダンス一般をより楽しむ助けになれば嬉しいです。

もし今日のエピソードを楽しんでいただけましたら、Apple PodcastsまたはSpotifyにレビューを書いていただけると大変励みになります。もちろん、説明文にあるコンタクトフォームから感想を教えてくださるのも大歓迎です。

聴いて頂き本当にありがとうございました。それではまたお耳にかかれますこと楽しみにしております。


-----------Follow me------------

[Bilingual post] I’m a Finalist in the Goddessarts Prize/ Goddessarts 賞のファイナリストになりました!

 I woke up to the wonderful news that I’m a Finalist in the Goddessarts Prize with the theme “Goddesses”! ✨ Thank you so much  Goddess Arts ...