尾崎世代じゃなくてもー「卒業」と「15の夜」ー

若くして亡くなったせいか、尾崎豊は世代性を強調される事が多いアーティストだと思う。
私は1988年生まれなので、(1992年に亡くなった)彼の活躍時代は記憶に無い。それでも好きな曲は多い。有名な「卒業」「15の夜」はもちろん、「Forget Me Not」や「Oh my little girl」等のラブソングもどれも詩的で美しい。



【Forget Me Not】


どんな人だったというのは、せいぜいNHKの特集番組から断片的に想像するのみ。(もっとも余り彼の私生活には興味がない。)

それでも首を傾げるのは、彼は「反社会」のシンボル的アーティストだったという見方だ。これは他でもない、私の父が尾崎豊の名前を聞くなり口にした言葉だ。「アウトローの典型じゃん。」と。

これがドラッグスキャンダルの事だけなら納得なのだが、そうではなくて
「盗んだバイクで走り出す」(「15の夜」より)とか「夜の校舎 窓ガラス壊して回った」(「卒業」より)というあまりにも有名なフレーズを指しての言葉だった。

バイクを盗むのもガラスを壊すのも間違いなく犯罪行為だ。友達がやる、と言ったら、私は止める。が、これらの歌をよく聞けば、別に彼は「みんなでガラスを壊そうぜ」とか「バイク盗むのって最高だぜ」と歌ってるわけじゃない



【15の夜】



【卒業】

「そういう事をせずに居られなくなる程の怒り、哀しさ」という内面世界を掘り下げるように歌われている。バイクとかガラス窓はメタファーだ。

そして「自由になれた気がした 15の夜」と在る様に、バイクで逃亡したとしてもそれは「本当の自由なんかじゃない」と言う事も示唆されている。

では本当の自由とは何なのか?という答えのでない問いかけが「卒業」の究極のテーマであると思う。

しかし、そもそも「彼が何にそこまで憤っていたのか?哀しかったのか。」多少でも聞き手が自分の経験に照らし合わせて考え、共鳴しないことには、これらの曲は暑苦しいだけなのだろう。

**

私は大学生になってからふとした拍子で彼の歌を聞き、「あ、これは私の気持ちだ。」と思った。勿論、そう思う人が沢山居るから売れるのだ。沢山在る例の中の一つとして記す。

つまらない話かもしれないが、私の中、高校生時代は、バイクどころか学校と予備校を行き来する一見「行儀よく、真面目」なものだった。そして不思議と小中高時代が過ぎ去った後になって初めて、その中に居た時の自分の怒りが抑えられなくなった。

例えば子供の頃「お前なんて将来ろくな大人にならない」と毎日教師に罵られた事。

日々容姿を嘲笑されたり、暴力を振るわれる生徒が居ても、加害者は野放しだった事。

とにかく高偏差値で進学する事ばかり喧伝していた教師。

普段の私は全く気にかけられてもいないのに、たまに少しでも校則に違反する(遅刻、髪型など)と人格までも否定するような冷たい目で見られた事。

通学の駅を歩けば、父親くらいの年のおじさんが「遊ぼう」と接近してきた事。

自分の考えを話すと「そんなのは女の子らしくない」教師に牽制された事。

等等、他にも、たくさん失望する事があった。(勿論、上の例に当てはまらない立派な教師、大人も居た。)毎朝、抜け殻の身体だけ満員電車に乗っていた。

あの時の心の奥底はまさに「自分の存在が何なのかさえ解らず震えている」(「15の夜」より)のだった。そして「夜の校舎窓ガラス壊して-」(「卒業」より)やりたい、その位の鬱屈はあった。(やらなかったけど!)でもそのような激しい感情は徹底的に押し殺して、見ない様にしていた。だからなのか、当時尾崎豊の歌を聞いても大して響かなかった。

自分の感情に向き合ってようやく、彼の歌が心に響いてきたのである。

**

尾崎豊の歌詞は激しいだけでなく、内省的な問いをはらんでいると書いた。
それは「教師や親」を単純に敵と観るのではなく、人間としての悲哀を思い図るという視点にもつながっている。

「人は誰も縛られた かよわき子羊ならば 先生 あなたは かよわき大人の代弁者なのか」
「俺達の怒りどこへ 向かうべきなのか これからは何が俺を縛り付けるだろう」

「あと何度 自分自身 卒業すれば 本当の自分に たどり着けるだろう」(「卒業」より)

これらの歌詞の中では、教師もまた社会の歪みの「被害者」と言えるかもしれない事、そして歌い手自身も又、社会と無関係では生きて行けない事も示唆されている。

こんな言葉は、よほど熟考と内省を重ねない事には出てこない。当時まだ20歳だった筆者がこんな歌詞を書けた事に驚く。

今では、私は彼のことを「反社会」と言うよりも「内省」「哲学」を象徴するアーティストだと思っている。ただ「思考する」という事が時に「社会秩序」とは相容れない事がある。それは確かだ。

もし彼が生きていて今の時代を見たら、どんな歌詞を、曲を書いただろう、とたまに思う。

Comments

Popular posts from this blog

男性のベリーダンスは女性とは違うんですか?

ベリーダンスってハーレムで王様を誘惑するために踊られていた踊りなんでしょ?

ベリーダンスの衣装って、着てて恥ずかしくないですか?