Posts

Showing posts from 2014

2014年をふりかえると

Image
今年ももうすぐで終わりを迎えようとしています。 振り返ると、私に取って「うまれてはじめて」な事ばかりの1年でした。 ダンスに関わる事だけでも、 ** You Tubeで見惚れたダンサーYoussef Batanero氏にコンタクトをとり、南スペインへ一人旅の末、レッスンをして頂いたこと。更にスタジオの皆さんでHuelvaの長閑な町を案内して頂いたこと。 アラブ大使館のチャリティーバザールで、皆でダブケやハリージー等を踊らせて頂いた事。アラブの人々が、音楽に乗って次々と踊りだす光景を見た事。 アラディーンの皆様の生演奏に合わせてのダンスパフォーマンスにチャレンジした事。 同じBelly QueenスタジオのIrisさん、Laylaさん、Samanthaさんのダンサーデビューのパーティーで踊らせて頂いた事。 ペルシアンレストランでババ・カラムにチャレンジした事。 スタジオの発表会で、ベイルートの小粋な娘(^^)に成りきった事。 ダンスを人様に「教える」という機会を頂いたこと。 ベリーダンサーを描いた自作のカードを販売したこと。 「通訳」や「翻訳」または資料の「校正」という形でダンスに関われたこと。 トルコ料理のレストランのパーティーで、トルコの古い楽曲で踊った事。 ** どれもこれも、「はじめて」のことばかり。考えれば考える程、人とのご縁、出会いに恵まれてこそ起こりえた事でした。 また私生活の面でも、雨風しのげる屋根がある事、元気で毎日ご飯を食べ、働ける事、そして気にかけてくれる家族や仲間の存在のありがたみにも改めて気付かされた年になりました。 生来小心者の私に取っては、ハラハラする冒険にも感じられる事が沢山ありましたが、それでも何て素晴らしい時間だった事か..。 来年はどんな年になるのか、ワクワクで一杯です。 皆様、本当に今年はお世話になりました。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 *なかなか進まない大掃除ですが、本棚にアラビアンコーナーを作ってみました。 ちなみに後ろのキャンバスの絵は自作で、扉の置物はアラブ大使館で頂いたもの。 偶然ですが重ねて置くと色合いが似てるなーと思います。

Harassment: Japanese translation

もう随分前ですが、「ハラスメントって何」というテーマの漫画がFBでシェアされていて、とても良い内容だったので日本語で意味を紹介したいと作者のRobot Hugsさんに連絡してみました。そしたら漫画と合成してHPに載せて下さいました。少々文字化けとかもありますが、是非読んでみてください。 http://www.robot-hugs.com/?attachment_id=1174   My Japanese translation of a comic about Harassment is on the author, Robot Hugs' s page.

即興の練習ってみんなどうしているの?

Image
ベリーダンスの神髄は即興と言われています..といっても、その「練習」って難しい。振り付けを踊るのとは違って型が無いですしね。 まずは、私が日頃のクラス等で得たヒントをここでいくつか挙げてみます。 あんまり関係ないけどNisreenの描いた絵 1.シミー、ターン等それぞれの動きの中のヴァラエティを書き出してみて、使い分けを意識して踊る。(ターンならピボットターン、バローターン、シャーメイターン等等) 2.部屋を暗くして、鏡を見ないで踊る。(内的な感覚に敏感になる。ひとまずどう見えるかは忘れる。) 3.鏡を見て綺麗に見えるポーズ、角度を見つける。(動の前に静の状態をチェック) 4. レストラン等でMEの人々と一緒になって気楽に踊る。 5.中東音楽のコンサートへ出かけて、聴く事を純粋に楽しむ。 6.同じ曲で1度目は「下半身(ヒップやお腹)」2度目は「上半身(胸、肩、腕)」を重点的に動かすと決めて踊ってみる。(制約の中でどれだけ動きにヴァリエーションが出せるか見る) 7.WSやクラスで、解説なしで先生の真似をして追いかける様に踊る。(呼吸、間合いを真似る) 8.歌いながら踊る。 9.ペアダンスを踊ってみる。(間合いを感じ取る、タイミングを合わせる事のレッスン。また中東音楽とは全然違う音楽に触れるのも面白い。) 10.同じテクニックを少し変えてみてどう見え方が変わるか見る。(ヒップサークルを小さくした場合と大きくした場合、ツイストするにもつま先立ちの場合とベタ足の場合、などなど。) 11.即興演奏(タクシーム)に会わせて踊る。 12.曲を聞きながらクレヨンで絵を描く。音楽がどう展開してどう移り変わるのかを線や点にしてみる。その絵のイメージで踊る。 13.音楽を聞きながら、4つ折にした紙に音楽の展開をメモ。このメロディはここで繰り返し、ここでこの楽器が大きくなってる。等。それをふまえて踊る。 **他にこんな方法もありまっせ。というのがあったらぜひ教えて下さいませ。**

はじめてのレッスン♪

Image
ヒラソル銀座ダンススクールにて、11月2日(日)16:10−17:10ベーシックレッスン初回を終えました。 ベリーダンス初体験の方々に来て頂きました。終止なごやかな雰囲気、笑いで一杯の1時間。 特に「わー難しい!」という声が上がったのは、ショルダーシミー(肩を前後に揺らす動き)。考えてみれば、腰や足は毎日の生活で動かす事がありますが、肩や上半身を動かす事は無いですね。慣れるまではちょっとキツい。それだけに、デスクワークによる肩の凝りの解消や、背中に筋肉が付いて(ブラの上あたりのラインが特に)スッキリするという嬉しい効果もあります。 こんな番組もあったと、ふと思い出しました。背中がいかに見た目の印象を左右するかというお話。男性はお腹周り、女性は背中が一番脂肪が付きやすいそうな。(http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20121128.html) 私も昔はむしろ「猫背」と言われる方でした。(ついでにひどい内股でした。自分で自分の足に引っかかって転ぶくらい!)ベリーダンスを踊っていくうちに、普段の生活で「姿勢がいいですね。」と褒めて頂く事が出てくるようになりました。 photo by Nam  (http://www.atelier-nam.com/) 楽しく踊っていたら、「いつのまにか」身体が変わるのもベリーダンスマジックの一つだな〜と思います。 というわけで、来週日曜日も浮かれた音楽を流して(笑)お待ちしております。 **** ●毎週 日曜日 16:10~17:10 ベリーダンス・ベーシック入門 スタジオB http://girasolginza.jp/ 銀座駅から徒歩5分、東銀座からは徒歩3分の便利な立地です。 歩いているだけで優雅な気分のお洒落なエリアです♪ ●クラス内容(スクールのHPより) 楽しく汗を流しながら、異国気分を体感してみませんか? ベリーダンスの音楽は時に明るく、時に切なく、時にロマンティック。 まるで万華鏡を覗き込んだように、多彩な世界が広がっています。 じっくり丁寧に身体造りをしながら、 音楽・リズムに心から親しんで頂けるように クラスを進めてまいります。 どうぞお気軽にいらして下さい。^^ ダンスが初めての方はもちろん、 基礎を確認されたい経験者の方も大歓迎

尾崎世代じゃなくてもー「卒業」と「15の夜」ー

Image
若くして亡くなったせいか、尾崎豊は世代性を強調される事が多いアーティストだと思う。 私は1988年生まれなので、(1992年に亡くなった)彼の活躍時代は記憶に無い。それでも好きな曲は多い。有名な「卒業」「15の夜」はもちろん、「Forget Me Not」や「Oh my little girl」等のラブソングもどれも詩的で美しい。 【Forget Me Not】 どんな人だったというのは、せいぜいNHKの特集番組から断片的に想像するのみ。(もっとも余り彼の私生活には興味がない。) それでも首を傾げるのは、彼は「反社会」のシンボル的アーティストだったという見方だ。これは他でもない、 私の父 が尾崎豊の名前を聞くなり口にした言葉だ。「アウトローの典型じゃん。」と。 これがドラッグスキャンダルの事だけなら納得なのだが、そうではなくて 「盗んだバイクで走り出す」 (「15の夜」より)とか「夜の校舎  窓ガラス壊して回った」 (「卒業」より)というあまりにも有名なフレーズを指しての言葉だった。 バイクを盗むのもガラスを壊すのも間違いなく犯罪行為だ。友達がやる、と言ったら、私は止める。が、これらの歌をよく聞けば、別に彼は 「みんなでガラスを壊そうぜ」とか「バイク盗むのって最高だぜ」と歌ってるわけじゃない 。 【15の夜】 【卒業】 「そういう事をせずに居られなくなる程の怒り、哀しさ」という内面世界を掘り下げるように歌われている。バイクとかガラス窓はメタファーだ。 そして 「自由になれた気がした 15の夜」 と在る様に、バイクで逃亡したとしてもそれは「本当の自由なんかじゃない」と言う事も示唆されている。 では本当の自由とは何なのか? という答えのでない問いかけが「卒業」の究極のテーマであると思う。 しかし、そもそも 「彼が何にそこまで憤っていたのか?哀しかったのか。」 多少でも聞き手が自分の経験に照らし合わせて考え、共鳴しないことには、これらの曲は暑苦しいだけなのだろう。 ** 私は大学生になってからふとした拍子で彼の歌を聞き、 「あ、これは私の気持ちだ。」 と思った。勿論、そう思う人が沢山居るから売れるのだ。沢山在る例の中の一つとして記す。 つ

ヒューマン・ライツナウ事務局主催「アジアのガールズ事情」〜はじめよう!わたしたちのエンパワーメント〜に行って来ました

Image
こちらイベントのページ http://hrn.or.jp/activity/event/post-293/ 10月11日って、国連が定めた「 国際ガールズ・デー 」だったんですね、知らなかった。 たまたま前日、夜パソコンを閉じようとした瞬間にFBのニュースフィードに流れてきたイベントの告知。パネリストのお一人、 仁藤夢乃さん は、家庭や学校に居場所がない 女 子高校生の保護、支援 のためNPO法人COLABOの主催をされています。(仁藤さんのブログ。 http://profile.ameba.jp/colabo-yumeno/ ) NHKのTV番組にも出演されたので、ご覧に成った方もいらっしゃるかと。(私はTVを持っていないので 母に録画して貰って、まだ見れずにいます。) 彼女の著書「難民高校生」と「女 子高生の裏社会」を少し前に読んで、衝撃を受けると共に、素晴らしい活動されている彼女への敬意を感じていました。(特に同年代で親近感のような物も勝手にあり。)早速10月9日のイベントに行ってみることに。 実際に間近でお話を聞くと、ショックは深くなりました。 特にパキスタンやインドの女性の売春強制の被害についての映像を見た後で、仁藤 さんがはっきりと口にされた 「日本で起きてる事と同じだと思いました。」 という言葉。 私は微力ながら発展途上国の子供の売買春廃止に取り組む団体のサポート会員でもあるのですが、やはりどこかで「途上国の問題」「日本とは違う」と思っていました。 しかし仁藤さんの語られる日本の現実(裏の顔)の数々..。 例えば 親に暴力を振るわれるので自宅に帰れず、渋谷の街をさまよう女の子。 母子家庭で困窮しきって、弟や妹を養う為に働かなければ成らない女の子。 言葉に少し障害があって、昼間の仕事を見つけるのが難しい女の子。 こうした10代の女の子たちに対して業者たちが甘い言葉をかけ、性,産業に引き入れる。そしてそこで働かざるを得ない状況を継続させ搾取するという仕組み。 恐ろしいのは、実際は性.的サービスを売らざるを得なかったり、暴行される危険があるような店でも、法の目を抜けるため「J Kお散歩」「マッサージ」「メイ ドカフェ」「占い」「観光案内」「カウンセリング(!)」などの名目を使い、 明るく可愛らしい見た目 にして

ベリーダンスって凄くセクシーな踊りだよね?

Image
こんにちは、ベリーダンサーNisreenです! ベリーダンスって凄くセクシーな踊りだよね? こう訊かれると、私は大抵「そうですね!」と答えます。 でも、こう付け加えたい気持ちもあります。 「ダンスと名のつく物の多くがそれぞれにセクシーだと思います。ベリーダンスもその一つですね。」 と。 以下はあくまでも個人の感想ですが、 バレエ は、極限まで絞り上げた肉体と精神を曝け出す姿がセクシーだと思います。 フラメンコ は、抑える箇所と、一気に爆発させる所とのコントラストがセクシーです。 フラ は、自然との一体感による表情の一つ一つがみずみずしくセクシーです。 日本舞踊 は、繊細な手つきや抑制した動きがセクシーです。 サンバ は、身体がバネの様に弾む独特のリズムが、爽やかでセクシーです。 サバールダンス は、力強くエネルギーをぶつける所がセクシーです。 ジャズダンス は、切れよく、しなやかな身のこなしが躍動的でセクシーです。 タップダンス は、タップで音楽を紡ぎ、盛り上げて行く即興性や遊び心がセクシーです。 そして ベリーダンス については、音楽と共鳴しながら動きの一つ一つを楽しみ、スムーズに繋げていく様子が、特にセクシーだと思います。 ..今ので10年分「セクシー」と書きました。 ----------------------------- 沢山のダンスの中からすぐに思いついた物だけ挙げましたが、 どれも音楽を身体で表現する中に官能性があります。 ダンスは音楽から引き起こされる感情、感覚を表現する物 だからでしょう。 更にその背景には、その発祥の土地の文化があります。 ベリーダンス(オリエンタルダンス)は今ではステージ上で披露する踊りの形態として知られていますが、 もともとエジプト等の中東や北アフリカ諸地域、またトルコなどの国々では、女性だけでなくて子供や男性も、結婚式などのお祝いの場で、見よう見まねで踊り楽しむ 「ソーシャルダンス」 としての一面もあります。(もちろん踊らない人もいるでしょう。 【エジプトの踊る子供達】 一方で、近年、プロのベリーダンスの業界では、女性のエンターテイナーが主流であり、男性の観客を主な対象としてきたという点も事実です。 またプロのダンサーは、一部の大スターをのぞいて、中東の多く

【レッスン】ヒラソル銀座ダンススクールにて、11月よりベリーダンスレッスン開始!

●2014年11月〜 (日)16:10~17:10 ベリーダンス・ベーシック入門 スタジオB http://girasolginza.jp/ 銀座駅から徒歩5分、東銀座からは徒歩3分の便利な立地です。 歩いているだけで優雅な気分のお洒落なエリアです♪ ●クラス内容(スクールのHPより) 楽しく汗を流しながら、異国気分を体感してみませんか? ベリーダンスの音楽は時に明るく、時に切なく、時にロマンティック。 まるで万華鏡を覗き込んだように、多彩な世界が広がっています。 じっくり丁寧に身体造りをしながら、 音楽・リズムに心から親しんで頂けるように クラスを進めてまいります。 どうぞお気軽にいらして下さい。^^ ダンスが初めての方はもちろん、 基礎を確認されたい経験者の方も大歓迎のクラスです。 ●必要な物、服装 伸縮性があり、身体の線が出る物なら何でも大丈夫です(例:キャミソールや短めのTシャツ、ヨガパンツ、レギンスなど) できれば腰に巻くスカーフ 水、タオル ** お待ちしてますね♪

ベリーダンスの衣装って、着てて恥ずかしくないですか?

Image
...と澄んだ目でお訊きになられた方が、今までに何名かいらっしゃいました。 一応ご説明すると、ベリーダンスの衣装も様々で、もっと身体が隠れるタイプの物もあります。ですがこのご質問は、大抵この写真のような、キラキラしたベドラー(ブラとベルト)に対して向けられています。 私個人として、それに対する答えは「YESであり、NO」です。 YES。昼間の商店街でお買い物するなら。蛍光灯の下で事務室で着るなら。素顔で着るなら。そしてダンスを踊らないなら。 NO。スポットライトを浴びて舞台に立つなら。薄暗いレストランの中で踊るなら。キラキラを顔にまぶしている時なら。ダンスを踊るなら。 これも(細かい所は違えど)ラテンダンサーやサンバダンサー、モダンバレエダンサーもそう言う方が多いのでは?と想像します。 そしてこの方も。 永遠のスーパースター、マイケル。(それにしても何故金のハイレグ?) ステージを降りたら、この格好は恥ずかしかったんじゃないかしら..。 話が逸れました。 オリエンタルダンスの衣装は概してきらびやかです。そして「ダンサーとしての肉体」を際立たせるデザインになっています。 だから「そういう衣装を着るのは恥ずかしい」という抵抗感を最初に持つ事も、或る意味自然かもしれないと思うのです。 というのも私自身が、このような型の衣装を初めて身につけられるまでには、ダンスとの出会いから4年くらい時間がかかりました。(因にその辺は人それぞれですから、早いのが良いとか悪いといったことではありません。) それまでドレス型や半袖の衣装で、スパンコールもあまり付いてない物を着ていました。音楽もそういった衣装に似合うものでした。何と言うか気持ちが衣装に追いつくまでに時間がかかったのだと思います。 初めてベドラーを身につけた時、そのときを待っててよかった!という歓びがあったのを覚えてます。 また、私が師事した先生方は皆さん、パフォーマンスの前の待ち時間や踊りの後は衣装だけの姿でウロウロしないように、必ず上にガウン(アラビア語でガラベーヤと呼んだりします)を羽織るようにと指導されていました。 ダンスはプレゼントだから大切に秘めておいて、ステージの上でだけ明らかにするのだ、と。 なんだかロマンティックですよ

【強引なマダムのお誘い??】Permítame señora -David Bisbal

Image
前回に続きDavid Bisbalの初期の持ち歌です。「なんだかヤバい歌詞だな..」と思いながらも、単語や言い回しなど所々難しく全ては理解しないでいたので、この機に辞書を引きました。 スペイン語独特の言い回しが多くて、綺麗な日本語にするのは非常に難しい歌詞です。 また一カ所どうしても不可解な箇所があります。 しかし 「若い男性が、マダムにW不.倫を強引に迫られ、丁寧にお断りしている」 というのが大筋のようです。señoraはマダム、英語だとミセスですね。Permítame はPardon meです。 スペインのポップスってこういう、男性が愛人にされるとかの歌詞が珠にあるのですが、日本では聞いた事がないタイプの設定ですね..。 下の映像はギター一本で歌っていて、澄んだ歌声が印象的です。 冒頭を歌っているのは、この曲を作曲したKike Santanderという人です。声でヴァイオリンを模しています。 【Permítame señora】 Permítame señora que deba reprimirle 貴女 無理を仰ってはいけません conmigo se equivoca y tengo que advertirle 貴女は僕を誤解している はっきり言いますが no puedo ser su amante, su amor es invisible 貴女の愛人には僕はなれない 貴女の愛は見えない hay otra por delante, no quiera confundirme. 未来の相手がいる 僕を惑わせないで下さい Y hay otra mujer 僕には他の女性が居るんだ que ocupa mi corazón 僕の心は彼女のもの naciò de su ser ?(それは?) 彼女の存在から生まれ en su vientre la engendró 彼女のお腹で育まれた(?) y cuando yo la miro 彼女を見る時 y cuando la veo a usted そして貴女を見る時 me creo que sea imposible あり得ないことだと 感じている que e

【古い映画の世界を再現。】DÍGALE- David Bisbal /Traducido al japone's

Image
スペインの有名なポップス 歌手、David Bisbalの歌ったバラード。(2002年)まるで古いロマンス映画か小説の世界のような。Bisbalが王子様に扮した PV、歌詞に忠実な物語仕立てに創ってあります。(スペインもこの頃は景気が良かったんだなあ..という感じがそこはかとなく。) 個人的には、このギターの旋律が切なくてとても癖になるのです。初めて耳にしたのはリリースのだいぶ後でしたが、以来何年もの間のお気に入り。数ヶ月置きに無性に聞きたくなる曲です。 他、アルゼンチンの歌手Axelとライブで共演しているビデオもあったので貼っておきます。2人とも違うタイプの声ですがよく似合っています。 所々意訳しています。 *** 【 Dígale 】   伝えて下さい No ha podido olvidar mi corazón  僕の心は忘れられずにいる soñadores que yo amé  僕が愛した あの夢見がちな瞳の 悲しげな様子を La dejé por conquistar una ilusión  幻を手に入れるため 僕は彼女を置いてきた Yperdí su rastro , y ahora se que es ella  Todo lo que yo buscaba 彼女の足跡を見失い 気づいたんだ 彼女こそ 僕が探していた 全てだったと Y ahora estoy aqui そして今 僕はここにいる buscándola de nuevo  彼女をまた 探し出すために Y ya no está se fue どこかへ行ってしまったんだ   Tal vez usted la ha visto ,Dígale 彼女を見かけていたなら 伝えてください Que yo siempre la adoré   いつも 彼女を想っていたと Y que nunca la olvidé  けして 忘れたことはないと Que mi vida es un desierto, y muero yo de sed 僕の人生は砂漠のようで 渇きのため死にそうだと Y díga

【あなたに出会って人生が変わった。ロマンティックなサルサ】Nadie como ella -Marc Anthony/ Traducido al japone's

Image
まだうら若きMarc Anthonyの名曲。彼は最近に至るまでいっぱいヒットを出してますが、個人的にはこの曲が一番好きだなあ。 ** Ella sabe darse toda   en un instante   彼女は一瞬ですべてを与えることを知っている derretir con la mirada   un corazon まなざしで心をとろかす術を ella es fuego que se siente   en mis labios cuando hacemos el amor   彼女はこのくちびるで感じる炎 僕らが愛し合う時 Es una aventura   andar bajo su blusa   彼女のブラウスの下を辿っていくのは胸躍る冒険 poco a poco acariciar   toda su piel   少しずつ そのはだを撫でていく Es un sueno darle un beso   彼女にくちづけることは夢のよう ella sabe que me tiene   a su merced   彼女は僕が足元にかしずいていることを知っている Mi corazon es suyo   僕の心は彼女のもの me siento suyo 彼女のものだと感じるんだ   daria la vida   por volverle a ver また彼女に会うためならこの人生を捧げてもいい    quien iba imaginarlo   yo convertido   en un capricho   de su desnudez   誰が想像しただろう 僕が 彼女のありのままの姿に ただ振り回されるようになるなんて No hay nadie como ella 彼女のような人は他にいない tan dulce tan bella   あんなにも甘く あんなにも美しい me juego la vida por ella 彼女のためならこの人生を賭けよう no hay nadie como ella   彼女の様な人は他にいない es fuego que quema   身を焦がす炎