[Bilingual post] Visual Diary 11 -My First Hair Salon Experience in the US. -/ アメリカ絵日記11 米国にて初めての美容院体験

Japanese follows English/日本語は英語の後に記載


 Hi all! This is Nisreen.

Have you ever heard of this phrase: “Only Japanese know how to treat Japanese hair.” When I Googled “海外 美容室 /overseas hair salon” or “アメリカ 美容院/ US beauty salon” in Japanese, that was the message I got.


I found overwhelming number of blogs and articles by Japanese who’ve been abroad, praising “impeccable Japanese service in the Japanese hair salon” they’d found, in comparison with the “clumsy and rough” American or 海外/foreign hair stylists. According to them, non-Japanese hair stylists are not only ignorant about the Japanese aesthetics, but don’t have the proper techniques to manage “the character of Japanese hair”. They were enthusiastically recommending finding a Japanese hair stylist even abroad; failing that, at least an Asian one.


My reaction was Huh? Really? Because of the nature of my current location, I booked my very first hair salon appointment in town with a place that happens to have only White/White-passing stylists. For peace of mind, I had checked Google reviews beforehand. The hair salon I selected had outstanding reviews compared to other local salons.


Long story short, it was a great experience. The salon was bright and spacious, and I enjoyed the “feeling pretty” vibes during my time there. Most importantly, the young lady who took care of me did a great job. Sure, she may not have taken off my coat, or bowed 90 degrees when I left the salon (yes, many hair salons in Japan do that), simply because it’s not a part of their culture. It doesn’t mean that she was disrespectful or lacked in work ethic. On the contrary, I could clearly see that she loved what she was doing. She communicated with my needs with care and attention: “Where do you want your part? How long are you okay to cut? Do you want layers? Any hair dyes?” And she set my hair exactly the way I imagined. In addition to that, she offered to use the hot curler so “I could look even prettier.” I went home very content.

 


The moral of the story is this: we don’t have to limit our world to the only “our community”, or “our people.” Also, we can of course benefit from information on the internet or word of mouth in real life, but we can find our own truth by exploring the world ourselves. In other words, when it comes to hair, the proof is in the pudding—not online!


ーー以下日本語ーー

こんな台詞を聞いたことはあるだろうか。「日本人の髪の扱い方を知っているのは日本人だけ。」

日本語で「海外 美容室」「アメリカ 美容院」「海外 美容室」などとググると、出てくるメッセージである。

私の検索結果に出てきた海外に行ったことのある日本人のブログや記事には、「大雑把で荒々しい」米国人や外国人の美容師と比べ「日本の美容室でのサービスはきめ細やかで素晴らしい」のだ、と称賛するものが圧倒的に多かった。

彼らによれば、外国人美容師は日本人の美的感覚を理解できないだけでなく、「日本人の独特の髪質」を扱う技術を持ち合わせていないという。海外でも、日本人の美容師を探すように、少なくともアジア人美容師を探すように。と彼らはしきりと勧めていた。

これらの情報に対して、私は首をかしげた。どこの国でも、美容院は美容院である。そこまで違うことがあるだろうか?

だからというわけではなくたまたまだが、その後、私が米国で一番最初に予約した美容室は、白人・白人に見える美容師しかいない店だった(土地柄である)。念のため、事前にグーグルレビューをチェックしていた。私が選んだ美容室は、他の地元の美容室と比べても抜群の評価を得ていた。

結論から言うと、美容室選びは成功だった。サロンは明るくて広々としていて、そこにいる間は「美人気分」を楽しめた。

何より、私を担当してくれた若い女性が素晴らしい仕事をして下さったのだ。もちろん、彼女は私のコートを脱がせたり、私がサロンを出るときに90度のお辞儀をしたりはしなかった。そう、日本の多くのヘアサロンではすることだが、ここは日本ではないのだから、もてなし方が違うのは当たり前である。 

だからといって、彼女が無礼だったとか、仕事に対する真面目さが欠けていたとかいうことではない。それどころか、美容に情熱を持って取り組んでいるのがよくわかった。

彼女の意思確認は丁寧で的を得ていた。「分け目は?どのくらい切りますか?レイヤーは入れますか?ヘアカラーは?」おかげで、仕上がりは私のイメージ通りになった。

さらに、「ますます可愛くなれるように」と仕上げに髪の毛を巻いて頂いて、私は大満足で帰路についた。

この経験で、私が学んだこと。それは、自分の行動範囲を 「自分のコミュニティ 」や 「自分たちと同じような人達 」だけに限定する必要はないということである。

また、インターネット上の情報や実生活での口コミから恩恵を受けることももちろんあるが、他人の話を信じるだけではなく、自分自身で世界を探求することがやはり大切だということだった。

英語のことわざに”The proof is in the pudding.”(論より証拠/やってみなければわからない)というものがあるが、今回は自分でプディングの中を探って正解だったなと思う。




-----------Follow me------------


Comments

Popular posts from this blog

男性のベリーダンスは女性とは違うんですか?

ベリーダンスってハーレムで王様を誘惑するために踊られていた踊りなんでしょ?

ベリーダンスの衣装って、着てて恥ずかしくないですか?