Japanese follows English/日本語は英語の後に記載
Hello, this is Nisreen!
I have uploaded the fourth episode of my bilingual podcast. This time, I talked about one of my all-time favourite films- ‘English Vinglish!’ It’s an Indian Hindi-language comedy which received critical international acclaim.
It was written and directed by Gauri Shinde.I will explain the four main reasons why I believe everybody should watch the film. There won’t be any spoilers till the very end, and I will warn you when they’re coming, so you can skip that part if you like. You can also find the full script below.
Please listen to it from the audio below, or from Apple Podcasts or Spotify .
I’d be delighted if you write a review of this podcast on Apple Podcasts or Spotify. And of course, you’re more than welcome to let me know your thoughts from the contact form.x My fan art
x Reference
x Script
Hello, this is Nisreen! Welcome to the fourth episode of my podcast! It’s lovely to speak to you again. Today, I’d love to talk about one of my all-time favourite films- ‘English Vinglish!’ It’s an Indian Hindi-language comedy which received critical international acclaim. It was written and directed by Gauri Shinde. According to Wikipedia, when the film premiered at the 2012 Toronto International Film Festival, it received a 5-minute standing ovation.
Every time I hear people make blanket statements such as ‘Indian films are silly’ or ‘Bollywood is only about happy-go-lucky dancing’, I want to say ‘have you ever watched [English Vinglish]? Of course you haven’t. JUST GO WATCH IT.’ I will explain the four main reasons why I believe everybody should do so. There won’t be any spoilers till the very end, and I will warn you when they’re coming, so you can skip that part if you like.
1: You will love the heroine.
It will be impossible for you not to cheer for the lovely heroine, Shashi, played by the legendary actress Sridevi. As the whole story is about Shashi’s journey to regain her self-esteem, I reckon it’s extremely important for the audience to identify with the heroine. I absolutely adored her. I feel like I know Shashi personally. I can imagine chatting with her for hours over chai.
So, who is Shashi? She’s a traditional homemaker with two kids in western India. She makes and sells sweets called ladoo as a home-run business. She seems to be well-off with her successful husband, Satish. But she secretly suffers from a lack of confidence. She doesn’t have much opportunity to be appreciated for her talent or intelligence. In addition, Satish and her daughter, Sapna, take her for granted, and look down on her because of her poor English-speaking skills. One day, she ends up flying to New York by herself for her older sister’s wedding. Minor spoilers ahead! Please skip ahead about 30 seconds if you want to avoid them.
OK? Alright, so, soon after she lands in the US, she has a traumatic experience because of the language barrier. This experience motivates her to enroll in an English language course in the city without telling her family. Her experiences studying the language give the film an opportunity for some great characterization. At one point, Shashi asks her niece Radha for a definition of the term ‘judgmental’, and her answer perfectly summarises Shashi’s status: Quote, ‘People assume you are a conservative housewife based on the way you’re dressed, though you are very open-minded in reality: that’s called judgmental’ unquote. In another scene, Shashi defends a gay male English teacher, an incident which captures her open-minded nature as well.
Sridevi did a fantastic job in making the character Shashi come to life. Her huge brown eyes are incredibly expressive and convey all complicated emotions with subtle movement. I also think it’s incredible that Sridevi had even more depth to her beauty and acting skill than before she took a 15-year break from acting to raise her daughter . One character, a French chef called Lauren, fancies Shashi, and talks about how great she is. When he does, you just end up thinking, ‘I know, right? She’s wonderful!’
2: You will be entertained.
Even though nothing spectacular happens in ‘English Vinglish’, the film will grab your attention from beginning to end. This is quite rare. Another outstanding Hindi-language film called ‘Queen’ directed by Vikas Bahl has very similar vibes and theme to ‘English Vinglish,’ for example. I love that film as well. However, if there is one thing that may not make ‘Queen’ as crisp as ‘English Vinglish,’ that may be its pacing. There were a few slow moments in ‘Queen’, whereas ‘English Vinglish’ had no dull moments at all. But again, they are both amazing films. I even made some fan art about Shashi and Rani from Queen hanging out together.
‘English Vinglish’ also has memorable quotes that stay with you forever, because they illuminate some of the challenges faced by women all over the world. My favourite one is this: quote, ‘When a man cooks, it's art... When a woman cooks, it's her duty.’
3: You will get motivated to learn new things.
Even though I don’t have the horrid experience of being bullied due to the language barrier, like Shashi, her struggle in the beginning made me cry. Literally, ugly cry.
I am aware that there is criticism about the film being unquestioning of the dominant position of the English language compared to other languages in society. Although I get where this is coming from, I found the process of Shashi learning the foreign language and expanding her horizons very inspiring and relatable. I think it’s because I am also one of those who’ve accessed great opportunities by acquiring the English language skills.
Learning a new language is not only about memorizing vocabulary and grammar. It is also about opening the door to different cultures and, most importantly, communication. Seeing Shashi gaining the ability to express herself will definitely motivate you to learn new things.
4: You will feel girl power, but in a realistic way.
One thing stuck with me about this film is its realism. There are some fantastical elements of course. But details such as the ethnically diverse classmates in the English language school in New York came across as very real to me. I also appreciated the fact that Lauren, the French chef, was played by a French actor. More than anything, the ending is outstanding because of its realism. I will give a spoiler now, so I can discuss the ending in depth. If you haven’t watched the film, please watch it first and come back later!
I understand why some folks found the ending not-very-feminist, because at the end of the day, Shashi continues to be an ideal wife. She doesn’t part ways with her condescending husband, and having an affair with her admirer, Lauren, is totally out of the question. But think about that- how realistic would the film be, if she divorced her wealthy husband and ran away with her French lover? According to the website of World Population Review, the divorce rate in India stood at 0.01 per 1000 people between 2017 and 2020, one of the lowest in the world. This number is calculated by dividing the number of divorces in a given year by the total population. Although divorce among older couples in India has been increasing in the last couple of years, I can imagine divorce was even more stigmatized in 2012, when the film came out. Thus, it would have been extremely unrelatable for many Indian women if the film glorified the breakup of her marriage. Even today in my home country, Japan, where the divorce rate between 2017 and 2020 is 1.7 per 1000 not very high -but still 170 times higher than India-, I get the sense that many women find it difficult to divorce their spouses, especially if they have little children. And so, I love how the film conveys an empowering message for women, without making it a complete fairy tale. The most important change happens within Shashi’s mind, which is precisely why many female audiences will identify with this film and get inspired to make the change like Shashi. I believe it is important for feminist entertainment to be culturally inclusive, and engage with the target audiences as a friend, not a preacher.
What did you think? I’d be delighted if you write a review of this podcast on Apple Podcasts or Spotify. And of course, you’re more than welcome to let me know your thoughts about this beautiful film from the contact form in the description.
Thank you so much for listening. Goodbye for now!
-------------日本語-------------
こんにちは。ニスリーンです。私の日英ポッドキャストの4回目のエピソードを更新しました!
今日は、私の大好きな映画「English Vinglish」邦題では「マダムインニューヨーク」ですねーこの映画の魅力についてお話したいと思います。
国際的に高い評価を受けたコメディのインド、ヒンディー語映画です。脚本・監督はガウリ・シンデです。
どうしてみんな、この映画を観るべきだと思うのか?主な理由を4つ説明します。ネタバレは基本なしで、重要な物語の展開に触れる時は警告を入れますので、未見の方は適宜とばしながらお聴きください。
是非感想をレビューご記入いただくか、
コンタクトフォームより教えていただけると、励みになります!
X スクリプト
こんにちは。ニスリーンです。私のポッドキャストの4回目のエピソードへようこそ。またお耳にかかれて、うれしいです。
今日は、私の大好きな映画「English
Vinglish」邦題では「マダム・イン・ニューヨーク」ですねーこの映画の魅力についてお話したいと思います。 国際的に高い評価を受けたコメディのインド、ヒンディー語映画です。脚本・監督はガウリ・シンデ。ウィキペディアによると、2012年トロント国際映画祭でプレミア上映された際、5分間のスタンディングオベーションを受けたそうです。
たまにインド映画について「くだらない』とか『ボリウッドってお気楽に踊るあれでしょ』とか、ステレオタイプなコメントを聴くことがあるのですが、そのたびに『イングリッシュ・ヴィングリッシュ』を観たことないでしょう。インド映画について口を開く前にまずはあの名作を観てください!と言いたくなります。
どうしてみんな、この映画を観るべきだと思うのか?主な理由を4つ説明します。ネタバレは基本なしで、重要な物語の展開に触れる時は警告を入れますので、未見の方は適宜とばしながらお聴きください。
1:最高に魅力的なヒロイン
伝説の女優スリデヴィが演じるヒロイン、シャシ。彼女が、もうどんな人でも好きにならずにはいられないような素晴らしいヒロインなんですよね。物語全体が、シャシの心の旅を描いているため、ヒロインの好感度は非常に重要だと思います。私はシャシが大好きで、まるで本当に友達なような気がするくらいです。もし実際に会えたら、彼女とチャイを飲みながら何時間もおしゃべりするだろうなと想像できます。
では、シャシとはどのような人物なのでしょうか?彼女はインド西部に住み2人の子供を持つ古風な主婦です。ラドゥーと呼ばれるお菓子を作って販売する家業を営んでいます。夫のサティシュはエリートで、暮らしぶりに不自由はなさそうです。ただ、シャシは密かに傷ついた自尊心を抱えています。彼女の毎日には、才能や知性を評価される機会がないんですね。さらに、サティシュと娘のサプナは、シャシの働きぶりにすっかり胡坐をかいて見下しており、シャシがほとんど英語を話せないということを馬鹿にしています。そんなある日、シャシは姉の結婚式のために単身ニューヨークへ飛ぶことになります。ここから、少しですがネタバレがあります!ネタバレを避けたい方は、30秒ほど飛ばしてください。はい。アメリカに降り立った直後、シャシは言葉の壁が原因でトラウマになるような経験をします。これがきっかけとなり、彼女は家族に内緒でニューヨークの英語学校に入学するのです。
シャシが言葉を覚えていく過程が、彼女の人物について深く知っていくための機会にもなっています。シャシが姪のラダに「ジャッジメンタル」という言葉の意味を質問する場面があります。ラダは「おばさんは
実際はとてもオープンマインドなのに、みんな服装から保守的な主婦だと決めつける。そうやってよく知らずに決めつけることを、ジャッジメンタルっていうの」と説明します。これは、シャシという人物を端的に象徴するような言葉です。また別のシーンでは、シャシがゲイの男性英語教師をかばっています。ここでも、シャシがとてもオープンマインドな人物であることがわかります。
スリデヴィのシャシというキャラクターに命を吹き込むような演技は素晴らしいの一言です。彼女の大きな褐色の瞳の、繊細な動き一つで、ありとあらゆる感情が伝わってきます。この映画に出演する前、スリデヴィは15年間、育児のために演技の仕事はお休みしていたそうです。それなのに。スリデヴィの美しさと演技力がむしろ前より深みが増していたこともすごいと思います。
登場人物の一人、フランス人シェフのローランがシャシにうっとりしてしまって、彼女がいかに素晴らしいかを語る場面がありますが、つい「わかる!シャシって素敵よね」と言いたくなってしまいます。
2: すべての瞬間が面白い
「イングリッシュ・ヴィングリッシュ』は派手な映画ではありませんが、最初から最後まで観る者の心をつかみます。これはかなり珍しいことだと思います。
例えば、同じヒンディー語映画であれば、ヴィカス・バール監督の「Queen」という映画は、「English Vinglish」とテーマも雰囲気も似ています。私は「Queen」も大好きなんですよね。ただ、「Queen」が「English Vinglish」と比べやや弱いかもしれないと思う点は、テンポだと思います。「クイーン』は時々冗長に感じる時間がありましたが、『イングリッシュ・ヴィングリッシュ』にはだれる瞬間が全くありませんでした。もちろんどちらも素晴らしい映画だと思います。実は私は「Queen』のシャシとラーニが友達になっている姿を絵に描いたことがあります。
また「 イングリッシュ・ヴィングリッシュ』には、いつまでも心に残る名言が沢山出てきます。私のお気に入りは「男性が料理をすれば、アートと呼ばれる。でも女性が料理をすると、それは当然の役目。」というシャシの台詞です。世界中の女性の状況を表していると思います。。
3:新しいことを学ぶ意欲が湧く
私自身は、幸い、シャシのように、言葉の壁が原因で虐げられた経験はないですが、最初の頃の彼女の苦労には思わず感情移入して号泣してしまいました。
実は、この映画に関して、英語という言語が世界的に非常に特権的な立ち位置にある事実に対して無批判すぎるのではないか、という見方もあるそうです。これも一理あると思いました。しかし私は、シャシが外国語を学び、視野を広げていく過程にとても勇気づけられましたし、親近感を覚えました。私もまた、英語力を身につけることで、ずいぶんと救われた一人だからかもしれません。
新しい言語を学ぶということは、語彙や文法を覚えるということだけではありません。違う文化への扉を開くことでもあり、何よりも、より多くの人とつながるチャンスを手に入れることなのです。頑張っているシャシの姿を見ると、誰でもきっと新しいことを学ぶ意欲が湧いてくると思います。
4: 女性へのエンパワーメントを感じられるーそれも現実的な形で。
この映画の特別な点として、リアリズムが挙げられます。もちろんファンタジー的な要素もありますが、ニューヨークの英語学校に通う多種多様な人種のクラスメイトなど、細部はとてもリアルだと思いました。また、フランス人シェフのローらンを、ちゃんとフランス人の俳優が演じている点も好感度が高いです。何より、結末がここまで心に残るのも、現実味があるからでしょう。結末について深く語っていくため、今からネタバレがあります。まだ映画を観ていない方は、残りは映画をご覧になってから聴いてくださいね!
この結末が、あまり女性にたいしてエンパワーリングではない、と感じる人がいるのむうなずけます。結局、シャシは良い妻として生きていくからです。傲慢な夫と別れることもなく、優しいローランとの関係も、あくまでも淡く秘めた想いで終わります。しかしちょっと考えてみてほしいんですね。もしシャシが裕福な夫と離婚し、フランス人の恋人と駆け落ちするという映画になっていたら、果たしてどれほどリアルに感じられたでしょうか?
World Population Reviewのウェブサイトによると、2017年から2020年にかけてのインドの離婚率は1000人あたり0.01人で、世界的に見ても最も低いです。 この数字は、ある年の離婚件数を総人口で割って算出されました。インドではここ数年、高齢カップルの離婚が増加しているそうですが、この映画が公開された2012年当時は、離婚はもっとタブーだっただろうと想像できます。今でさえ、たとえば、私の母国である日本でも、離婚、特に小さい子供がいる女性の離婚は非常に難しいという社会通念が強いです。なお、2017年から2020年にかけての日本の離婚率は1000人あたり1.7人です。世界的にはかなり低いですが、インドに比べると170倍です。そんな今の日本でもそんな状況ですので、インドの2012年の離婚に関するスティグマの強さは推して知るべしだと思います。結婚生活の破たんを称賛するような展開にしていたら、きっと多くのインド人女性にとって、まったく共感できない映画になっていたことでしょう。
私は、この映画の女性に力を与えるメッセージが、あくまでも現実的な形で届けられていることに大きな価値があると思います。外側ではなく、シャシの心の中で大きな変化が起こるんですよね。多くの女性観客がこの映画に共感し、シャシのように変化を起こそうと心から思える説得力があります。フェミニズムの表象は文化圏によって違いますが、どんな形であれ、見る人の心に寄り添うこと、上からお説教をするのではなく友達として励ますことが大切だと信じています。
いかがでしたか?もし今日のエピソードを楽しんでいただけましたら、Apple PodcastsまたはSpotifyにレビューを書いていただけると大変励みになります。もちろん、説明文にあるコンタクトフォームから映画についてお考えを教えてくださるのも大歓迎です。
ここまで効いて頂き本当にありがとうございました。それではまたお耳にかかれますこと楽しみにしております。
-----------Follow me------------
Comments
Post a Comment