[Bilingual post] Visual Diary 14 -Death And the Maiden -/ アメリカ絵日記14 死と乙女

  Japanese follows English/日本語は英語の後に記載


 Hi all! This is Nisreen. The other day, I attended a chamber music concert by groups of local students in a church.

 皆さん、こんにちは!ニスリーンです。先日、地元の学生グループによる教会での室内楽コンサートに出かける機会に恵まれました。

All the students did a fantastic job. However, I was particularly inspired by the performance of String Quartet No. 14 in D minor, D 810/ Death and the Maiden, by Franz Schubert. I felt like I could really hear the conversation between Death and the  maiden, a representation of life, youth and joy.  This sketch is inspired by the music!

演奏はどれも素晴らしかったですが、私は特にフランツ・シューベルトの弦楽四重奏曲第14番ニ短調D810/死と乙女の演奏に感銘を受けました。生、若さ、喜びを表現した乙女と、死との間の対話が本当に聞こえてくるような気がしました。 このスケッチは、音楽に想を得て描いたものです。


-----------Follow me------------



Comments

Popular posts from this blog

男性のベリーダンスは女性とは違うんですか?

ベリーダンスってハーレムで王様を誘惑するために踊られていた踊りなんでしょ?

ベリーダンスの衣装って、着てて恥ずかしくないですか?