[Bilingual Post]Visual Diary 5 -I Watched a Contemporary Dance Show-/ アメリカ絵日記5 コンテンポラリーダンスのショーを観てきた

  こんにちは、Nisreenです。
Hi to all, this is Nisreen.

先日、Purdue Contemporary Dance Companyのショーを観てきました!私が参加しているベリーダンスのグループ、Troupe Oasisのリーダー、Deborah Kullさんが出演するので、その応援です。彼女はベリーダンス以外にコンテンポラリーダンス、そして社交ダンスでもプロとして活躍する多才なダンサーです。

 The other day, I watched a show by Purdue Contemporary Dance Company. I was there to support Deborah Kull, director of the belly dance group Troupe Oasis, which I'm a part of.  She is a versatile dancer who performs professionally in contemporary and ballroom dance as well as belly dance. 

  


私はコンテンポラリーダンスについてはあまり知識がないのですが、ショーはとっても見ごたえがありました。ショーのテーマは「水」ということで、愉快な作品もあり、強い社会的メッセージを含んだ作品もあり、刺激を受けました。

I don't know much about contemporary dance, but the show was very inspiring. The theme of the show was 'water' and it had a great range from  humorous pieces to  provocative ones with striking social messages.

FBページで録画が公開されています。

The video footage of the show is available here.

クラッシックバレエがラファエル前派絵画、オリエンタルダンスがミニアチュールだとすれば、コンテンポラリーダンスは以下のような抽象画の感じだなあと思いました。

If classical ballet is Pre-Raphaelite paintings and Oriental dance is miniature, contemporary dance has the feel of abstract paintings, like the following.



Below you can see my quick sketch about the show.

------------------
類似の記事
Similar articles

Bilingual


日本語

-----------------------

Comments

Popular posts from this blog

男性のベリーダンスは女性とは違うんですか?

ベリーダンスってハーレムで王様を誘惑するために踊られていた踊りなんでしょ?

ベリーダンスの衣装って、着てて恥ずかしくないですか?