[Bilingual post] The Manga I Could Not Let Go /どうしても手放せなかった漫画

   こんにちは、Nisreenです。

Hi all, this is Nisreen!


先日、ようやく、本棚が我が家にやってきました。
日本からはるばる海を越えて米国まで持ってきた本たちを、段ボール箱から出して再会することができました。

The other day, we finally had some bookshelves arrive at our home. We reunited the books we brought all the way across the ocean from Japan to the United States, finally taking them out of the cardboard boxes.


実は渡米にあたり、本の90パーセントを泣く泣く手放してきました。特にコロナ後、日本から米国への送料がとんでもなく高くなってしまったためです。

本の中でも、巻数の多い漫画は特に送料がかかるものです。悩んだ末、手に取って何度でも眺めたいような美しい漫画、なおかつ巻数が少ないものに絞った末、手元に残った漫画は2つだけでした。本当に素敵な作品なので、ここで紹介させてください。

In fact, in coming to the US, I had to give up 90 per cent of my books. -It brought me to tears. This is because shipping costs from Japan to the US have become ridiculously high, especially after Covid hit. Among the books, multi-volume manga sets are particularly expensive to ship. After consideration, I let go of all my manga except two artistic works that I wanted to contemplate again and again, These had only a few volumes. Let me talk about the two masterpieces here.


まず、一条ゆかりの「砂の城」です。

The first is Yukari Ichijo's ‘The Sand Castle’




1977年連載開始した漫画で、フランスを舞台に悲劇的な愛の物語を描いています。
ティーネイジャーの時に古書店で出会い、涙しながら読みました。

The manga, serialised from 1977, tells a tragic love story set in France. I came across it in a second-hand bookshop when I was a teenager and read it with tears in my eyes.


緻密で繊細な線で描かれた髪の毛の流れや、物憂げな表情など、何度見てもうっとりします。

The flow of hair drawn with fine, delicate lines and the languid expressions are truly mesmerising.


---------------------------
次に、萩尾望都の「トーマの心臓」です。日本語版と英語版両方持っています。

Next is Hagio Moto's ‘The Heart of Thomas.’ I have both the Japanese and English versions.



1974年から連載された漫画です。こちらは高校生の頃に図書館で出会い、やはり強く心を揺さぶられた思い出の作品です。ドイツを舞台に、少年たちの心模様を繊細に描いています

This manga was serialised from 1974. I came across this one in the library when I was in college, and was deeply touched by it. It is set in Germany and delicately depicts the emotional growth of a group of boys.



白黒のはずなのに、冷たい冬の空気や春の日差しの暖かさなど空気まで伝わってくるような絵の世界が素晴らしいです。

The art style is incredibly expressive, you can even feel the air - the cold winter air and the warmth of the spring sunshine - though the drawings, even though they are black and white.

扉絵には時々ビアズリーのような雰囲気もあり、今見ても新鮮な美しさがあります。

There is a Beardsleyesque feel to the art at times, and there is a fresh beauty to them even today.

--------------------------------


たまたまなのですが、どちらも1970年代の作品です。日本で少女漫画の黄金期と呼ばれた時代ですね。話の内容は全く違いますが、詩的なモノローグや、すべて手描きの緻密でロマンティックな絵柄、理想化されたヨーロッパの描き方は2作品の共通項だと思います。

Both are from the 1970s. It was the golden age of shoujo manga in Japan.

The two stories are completely different, but I believe the poetic monologues, the romantic, hand-drawing style, and the way they depict an idealised Europe are common elements of the two works.


もし、読んだことがなければ是非読んでみてください。

If you have not read them, I urge you to do so.

注意:特に「砂の城」には、現代の倫理観に照らすと不適切な点があります。未成年の少年と、元保護者の年上女性の関係は、今では恋愛ではなく、虐待と呼ばれるものでしょう。
その点さえ抜かせば、アートとしても、物語としても素晴らしいです。

Note: There are some aspects of The Sand Castle in particular that are inappropriate in the light of current ethical standards. The relationship between an underage boy and an older woman who is his previous guardian would now be called sexual abuse, not romance.

If you take that out of the equation, it's a great piece of art and a great story.


私も絵を描く時に、どこかに影響が潜んでいるなあと思うことがあります。

When I paint, I sometimes see an influence lurking from these works.





ー――

類似の記事 -Similar articles-

-English-

Seven Strategies for Coping During the Pandemic

-Bilingual (日英)-

[Bilingual post] 5 Book recommendations /今お勧めの本5冊

[Bilingual post] The Must-Watch Netflix Original Film -Yeh Ballet-/ 必見のNetflix映画「Yeh Ballet」

[Bilingual post] My Inspirations 私のインスピレーション

-日本語-

銀の船と青い海

シルエット美を追求せよ

King Of Popは温故知新。

尾崎世代じゃなくてもー「卒業」と「15の夜」

中東(Middle East)or アフリカに関するおすすめの本(①問題提起的作品篇)

ベリーダンスが生まれた時代のイラストレーションのこと

ー――

 

Comments

Popular posts from this blog

男性のベリーダンスは女性とは違うんですか?

ベリーダンスってハーレムで王様を誘惑するために踊られていた踊りなんでしょ?

ベリーダンスの衣装って、着てて恥ずかしくないですか?