Friday, December 20, 2024

[Bilingual post] Podcast S2: Ep9 – How Belly Dancing Expanded My Horizon /ポッドキャスト S2:エピソード9- ベリーダンスはどのように私の世界を広げたか

       Japanese follows English/日本語は英語の後に記載

Hello, this is Nisreen.
Welcome to the ninth episode of Season Two of my podcast—it’s lovely to speak with you again!

Today, I’d like to delve into how belly dancing has expanded my horizons.



Please find the episode below.
It's available on 
Apple Podcasts , Spotify and YouTube as well.

X Script

Hello, this is Nisreen.
Welcome to the ninth episode of Season Two of my podcast—it’s lovely to speak with you again!

Today, I’d like to delve into how belly dancing has expanded my horizons.

I’ve been teaching and performing belly dance for years now. For those unfamiliar with the term, belly dance is a Western name for dance forms that originate from Middle Eastern, North African, Hellenic, and Turkic cultures. In Arabic, it’s called Raqs Sharqi, while in Turkish, it’s known as Oryantal Dans.

Although I’m not from these cultures, this beautiful dance form and its music have enriched my life in countless ways. This episode is my personal love letter to Oriental dance. I’ll break it down into five points:


1. It Opened My Eyes to the Complexities of Culture and History

As I mentioned, belly dance spans different regions and eras. Learning and experiencing, in my own body, how each style has complex cultural influences and aesthetics stirred my curiosity, and helped me develop a more nuanced view of the world.

For example, when watching an Egyptian dancer, you may first notice intricate hip movements like jiggling, or circular isolations—elements seen in many African countries. On the other hand, the fluid, undulating arm movements evoke influences from Central dance traditions, reflecting centuries of cultural exchange. These diverse elements come together seamlessly in Oriental dance.

I also had the chance to learn a style called American Cabaret, which evolved in North America. While it can be considered distinct from the dances of its countries of origin, it still carries their cultural legacies, and reflects the communal history of migrants.

Coming from Japan, where there’s often a strong “us vs. them” mentality that emphasizes clear-cut boundaries between  ‘local’ and ‘foreign’ culture, belly dance introduced me to a vast cultural intersection. It encouraged me to view the world and its history with more curiosity and nuance. It also made me more aware of global social issues, as they, too, are interconnected.


2. It Helped Me Get Comfortable in My Own Skin

Sensuality is integral to Oriental dance. To perform authentically, a dancer must fully embrace the joy they feel within their body. For me, this process of feeling at ease while dancing took years—it’s only recently that I’ve truly grown comfortable on stage.

In the beginning, my focus was very much on how dancing aligned with society’s standards of attractiveness, as portrayed in magazines or media. The physical fitness benefits of belly dance initially reinforced that mindset. Luxurious costumes and makeup also gave me a confidence boost.

But ironically, this experience ultimately led me to care less about appearances and focus more on my inner feelings. By appreciating what my body can do and feel, I overcame many internalized restrictions about how a woman’s body “should” be viewed or controlled.


3. It Freed My Playfulness and Creative Spirit

One of my favourite aspects of Oriental dance is its creative freedom. While it requires a foundation of solid dance skills, and musical understanding, once you’ve developed your persona as a dancer, you can choreograph your own pieces, or even improvise on stage.

It’s incredibly joyful to interpret music in my own way, using my body as a medium for expression. Even choosing the right costume and props is part of the creative process—it makes me as excited as a child opening Christmas presents!

My mum often jokes that I haven’t changed much since I was a four-year-old dressing up in a bin bag and handkerchief to look like a character from Arabian Nights!


4. It Saved Me from an Unhealthy Lifestyle

As a young girl, I assumed physical activity wasn’t for me—I spent most of my time drawing, and had very low physical strength. I was clumsy, often tripping over my own feet, and my spatial awareness wasn’t great, either.

Starting dance at 16 or 17 completely transformed me. It made me physically stronger and, in turn, boosted my confidence. I can’t imagine what my health would be like today if I hadn’t started dancing back then.


5. It Helped Me Build a Community on the Other Side of the World

I’ve mentioned this in my blog, but one of the things I’m most grateful for is belly dance’s international popularity. It feels like I have a home wherever I go in the world.

After moving from Japan to the US, belly dance helped me integrate into the local community and find a sense of belonging. It also showed me that nationality or ethnicity doesn’t ultimately matter in the world of dance.

I’m particularly thankful that belly dance gave me a transferable skill—something I could rely on when everything around me was new and unfamiliar.


Closing

I hope you enjoyed this episode and that my perspective gave you a deeper appreciation for belly dancing!

I’d love to hear your thoughts—please consider leaving a review or reaching out through the contact form linked in the description.

Thank you so much for listening. Goodbye for now!


X Follow Me

X  Similar Blog Posts

[Bilingual post] My Dance Journey ダンスの旅

[Bilingual post] Podcast Ep.7 Why Does Performing as a Belly Dancer Tend to Be Financially Strenuous? How Can We Improve the Situation? /ポッドキャスト Ep.7 ベリーダンスパフォーマンス活動が経済的負担になりがちな理由と改善策について

[Bilingual post] Podcast Ep.16 Is Belly dancing for All Sizes and Shapes? /ポッドキャスト Ep.16 ベリーダンスは「どんな体型も歓迎な踊り」か?

-日本語-

こんにちは、ニスリーンです。私のポッドキャスト・シーズン2の第9話へようこそ!今日は、ベリーダンス、もしくはオリエンタルダンスが私の視野をどのように広げてくれたかについて語っていきたいと思います!


以下オーディオファイルからお聴きください。
 Apple Podcasts , Spotify と YouTubeからもお聴きいただけます。

X スクリプト

こんにちは、ニスリーンです。私のポッドキャスト・シーズン2の第9話へようこそ!今日は、ベリーダンス、もしくはオリエンタルダンスが私の視野をどのように広げてくれたかについて語っていきたいと思います!

私はもう何年もベリーダンスを教え、パフォーマンスもしてきました。ベリーダンスとは、中東、北アフリカ、ギリシャ、トルコ文化に由来するダンスを指す西洋的な呼称です。

アラビア語ではRaqs Sharqiと呼ばれ、トルコ語ではOryantal Dansとして知られています。

私自身はこれらの文化圏の出身ではありませんが、この美しい舞踊とその音楽は、私の人生を言葉で言い表しきれないほど豊かにしてくれました。このエピソードは、オリエンタルダンスに対する私の個人的なラブレターです。5つのポイントに分けてお話していきたいと思います。

1. 文化や歴史の交差性に目を向けるようになった

前述したように、ベリーダンスはさまざまな地域や時代にまたがっています。それぞれのスタイルにおける文化的影響と美学の交差の複雑さを、自分の身体で体験し学ぶ経験は、世界をより深く見つめるきっかけになりました。

例えば、エジプトのダンサーを見れば、まずは重点的に腰や腹部を動かすという特徴に気づくでしょう。これはアフリカの多くの国々に共通する点です。

一方、流動的な腕の動きは、中央アジアの舞踊を思わせるところもあり、何世紀にもおよぶアジア圏との文化的交流の軌跡が見えます。オリエンタルダンスには、こうした多様な要素が自然に融合しているのです

また、北米で発展したアメリカン・キャバレーと呼ばれるスタイルも学ぶ機会がありました。アメリカン・キャバレーは、現地のダンスとは一線を画しているとよく言われますが、その文化的遺産を受け継いでおり、移民の共同体の歴史を反映しているものです。

私の出身国、日本では、「日本」と「外国」という形で、文化の間の明確な境界線を強調し「内」と「外」を区別する考え方がとりわけ強いと思うのですが、ダンスの学びを通してより微妙な文化の重なりあいの部分に目を向け、探求心を持つことができるようになったと思います。また、国際情勢問題や歴史も文化と相互に絡み合っていることに気付き、より深く知ろうとするようになりました。


2. 主体としての自信を持つことを覚えた

官能性という言葉は、オリエンタルダンスを語る上では欠かせません。官能性には色々な面がありますが、一つ言えることは、ダンサーは自分の身体の動きを自分自身で味わって楽しんでいることが大切です。

私自身がパフォーマンスをする時にこのような余裕を感じられるようになってきたのは割と最近です。最初の頃私は、もっと雑誌などのメディアで描かれるような「女性の美しさ」に当てはまっているかどうかなど、外から見た部分にとらわれていたように思います。ダンスのフィットネス効果もこの傾向の後押しになっていました。華やかな衣装やお化粧によって気持ちが上向きになったこともまた事実です。

しかし皮肉なことに、このような経験を一通りした結果、外面的な執着が一皮むけたように感じます。外側よりも、自分の内側に集中することができるようになりました。自分の身体が持つ能力や、覚える感覚など、「主体」としての自分の方に力点を置くことで、女性の身体はこう見られるべき、このように制限されるべきという「客体」としての縛りを乗り越えていくことができたのです。


3. 遊び心と創造力を解放できるようになった

オリエンタルダンスの特に素晴らしい部分の一つは、その創造的な自由さだと思います。勿論しっかりとした技術と音楽的な理解という基礎が必要ですが、ダンサーとしての基盤を確立すれば、自分で振り付けをしたり、即興でパフォーマンスをすることもできます。

自分の身体を媒体として、音楽を自分なりに解釈して表現することは、本当にワクワクするものです。衣装や小道具を選ぶのもこの創造的な遊びの一部なのです。

私の母いわく、ゴミ袋と手ぬぐいでアラビアンナイトの登場人物の扮装をしていた4歳の頃から、私はあまり変わっていないそうです。


4. 健康的な生活を手に入れた

いつも絵を描いている少女だった私は、体を動かすことは自分には向いていないと思い込んでいました。全く運動しなかった結果、体力がなく、よく自分の足につまずいてしまうほど、ぎこちなく生きていました。

16歳か17歳でベリーダンスを始めたことは、本当に大きな転機になりました。体力がついたおかげで、自信もついたのです。もしあの時ダンスを始めていなかったら、今頃どんなに不健康になっていたのか、想像するのもぞっとします。

________________________________________

5. 世界のどこでも帰属意識が持てるようになった

このことは以前ブログにも書きましたが、ベリーダンスの国際的な人気に本当に感謝しています。世界のどこに行っても帰れる場所がある、と思えるからです。

日本からアメリカ合衆国に引っ越した後、ベリーダンスは私が地元の共同体に溶け込み、帰属意識を見出すのを助けてくれました。また、ダンスにおいては国籍や民族は究極的には、関係がないと感じることができたのです。

特に何もかもが心機一転の環境に引っ越した際、今まで積み重ねてきたものをここでも活かせるのだと思えたことはとても心強かったです。

 

締めくくり

ここまで聴いて頂き本当にありがとうございます。今回のエピソードはいかがでしたか。もし楽しんでいただけましたら、感想をぜひお聞かせください。レビューやコメントを残していただけると大変励みになります。

それではまた次回、お耳にかかれることを楽しみにしております。

X ソーシャルメディア

X  類似ブログ記事

[Bilingual post] My Dance Journey ダンスの旅

[Bilingual post] Podcast Ep.7 Why Does Performing as a Belly Dancer Tend to Be Financially Strenuous? How Can We Improve the Situation? /ポッドキャスト Ep.7 ベリーダンスパフォーマンス活動が経済的負担になりがちな理由と改善策について

[Bilingual post] Podcast Ep.16 Is Belly dancing for All Sizes and Shapes? /ポッドキャスト Ep.16 ベリーダンスは「どんな体型も歓迎な踊り」か?


Friday, December 13, 2024

[Bilingual post] Podcast S2: Ep8 How to Appreciate Belly dance- Sibel Baris /ポッドキャスト S2:エピソード8 - ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方- Sibel Baris

      Japanese follows English/日本語は英語の後に記載

Hello, this is Nisreen.
Welcome to the eighth episode of Season Two of my podcast!

Today, we’re going to have the third instalment in my "How to Appreciate Belly Dance" series. I’d like to share insights on how to better enjoy and appreciate belly dance performances by having a close look at the renowned Turkish dancer Sibel Baris.

Please find the episode below.
It's available on Apple Podcasts , Spotify and YouTube as well.

X Script

Hello, this is Nisreen.
Welcome to the eighth episode of Season Two of my podcast—lovely to speak to you again!

Today, we’re going to have the third instalment in my "How to Appreciate Belly Dance" series. I’d like to share insights on how to better enjoy and appreciate belly dance performances by having a close look at the renowned Turkish dancer Sibel Baris.

I’ve been teaching and performing belly dance for years now. For those unfamiliar with the term, belly dance is a Western name for dance forms that originate from Middle Eastern, North African, Hellenic, and Turkic cultures. In Arabic, it’s called Raqs Sharki, while in Turkish, it’s known as Oryantal Dans. I started this series to inspire more people—not just dancers—to appreciate the beauty and cultural significance of beautiful physical art.

Sibel Baris is an iconic figure in the world of Turkish oriental dance. She was active on television during the 1990s, and is celebrated for her captivating performances. While researching her career, I came across a Turkish article detailing how she struggled with the stigma surrounding oriental dance, which even strained her relationship with her daughter after her retirement.

As a result, I hesitated to focus on her performances, fearing it might feel disrespectful given the challenges she faced. However, her art deeply resonates, especially as it’s something beautiful standing in opposition to such stigma. That’s why I want to honour her work and celebrate her legacy in today’s episode.

 

1.       Iconic Floorwork
Sibel Baris showcases her incredible flexibility and musicality through her floorwork, epitomizing the essence of Turkish Oriental dance. One hallmark move is her pigeon pose, where she bends one heel toward her midriff. It’s astonishing to see her so at ease, while seamlessly embodying the music, even in such demanding positions. While floorwork is sometimes dismissed as vulgar or overly sexual, paying attention to how her movements harmonize with the music reveals that it’s truly about displaying her physical strength and profound connection to the rhythm.



2.       Flowy, Yet Posed Hand and Arm Movements
Baris’s hand movements are quintessentially Turkish Oriental in style. She often holds one palm upward, as though balancing a tray, while the other faces downward—reminiscent of figures in ancient Egyptian art. This aesthetic is more prominent in Turkish Oriental dance than in Arabic styles. Despite their distinctiveness, her hands never appear stiff or stagnant. They move fluidly and naturally, evoking central Asian folk dance traditions. Her other signature move, where she waves both index fingers together, often reflects the melodic sounds of flutes or violins, and is also unique to Turkish Oriental dance.



3.       Strong Pelvic and Abdominal Movements
During percussive moments, Baris’s dynamic hip movements shine, often incorporating a flipping motion of her pelvis reminiscent of Turkish Romani dance. What sets her apart is how her upper body remains relaxed and flowing even during these intense moments, contrasting with the modern trend of rigid isolation that has become dominant in international belly dance over the past few decades. Her power is also evident in softer movements; when she undulates her belly to melodic instrumentation, it expresses the rich emotional depth of the music.



4.       Graceful Expressions
In belly dance, personality plays a crucial role, and Sibel Baris embodies grace in every aspect of her performance. Her costumes, adorned with luxurious fringes and jewels, always complemented her elegance. Her calm, composed smile became a defining feature of her stage presence. Maintaining such relaxed yet dignified expressions on stage, despite the challenges of live performance, is no small feat. I also respect her habit of subtly covering her chest area when bending backward, ensuring she was free from wardrobe mishaps. These thoughtful details highlight her intention to present belly dance as an art form—sensual, yet tasteful. When I perform, I strive to emulate her grace and confidence, while staying true to my own style.





Closing
I hope you enjoyed this episode and found these insights helpful in appreciating Sibel Baris’s iconic performances even more!

I’d love to hear your thoughts. Feel free to write a review of this podcast or reach out via the contact form in the description.

Thank you so much for listening. Goodbye for now!

 

X Follow Me

X  Similar Blog Posts

[Bilingual post] Podcast Ep.13 How to Appreciate Belly dance Performance.2 -Samia Gamal- /ポッドキャスト Ep.13  ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方・2 -Samia Gamal-

[Bilingual post] Podcast Ep.2 How to Appreciate Belly Dance Performance -Tulay Karaca-  /ポッドキャストEp2.ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方ーTulay Karaca編

[Bilingual post] Podcast Ep.7 Why Does Performing as a Belly Dancer Tend to Be Financially Strenuous? How Can We Improve the Situation? /ポッドキャスト Ep.7 ベリーダンスパフォーマンス活動が経済的負担になりがちな理由と改善策について

[Bilingual post] Podcast Ep.16 Is Belly dancing for All Sizes and Shapes? /ポッドキャスト Ep.16 ベリーダンスは「どんな体型も歓迎な踊り」か?

-日本語-

こんにちは、ニスリーンです。私のポッドキャスト・シーズン2の第8話へようこそ。またお話できてうれしいです!

今日は、私の「ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方」シリーズの3回目です。

ベリーダンスのパフォーマンスをより深く楽しむ方法についてお話しするシリーズです。

今回はトルコの有名なダンサー、Sibel Barisに焦点を当てていきたいと思います。


以下オーディオファイルからお聴きください。
Apple Podcasts とSpotifyYouTubeからもお楽しみいただけます。

X スクリプト

こんにちは、ニスリーンです。私のポッドキャスト・シーズン2の第8話へようこそ。またお話できてうれしいです!

今日は、私の「ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方」シリーズの3回目です。

ベリーダンスのパフォーマンスをより深く楽しむ方法についてお話しするシリーズです。

今回はトルコの有名なダンサー、Sibel Barisに焦点を当てていきたいと思います。

 

私はもう何年もベリーダンスを教えパフォーマンスもしてきました。ベリーダンスというのは、中東や北アフリカ、ギリシャ、トルコ文化圏を起源とするダンスを指す西洋の呼称です。アラビア語ではRaqs Sharkiと呼ばれ、トルコ語ではOryantal Danceと呼ばれます。

この美しい身体芸術の文化的意義と、そして豊かさを、ダンサーだけでなく、より多くの人々に楽しんで味わってほしいと思い、このポッドキャストでも取り上げています。

 

今回取り上げるSibel Barisはトルコのオリエンタルダンス界を代表する人物の一人です。彼女は主に1990年代にテレビで活躍し、その魅惑的なパフォーマンスで記憶されています。

実は彼女の経歴を調べているうちに、トルコ語のとあるオンライン記事にたどり着きました。そこには、彼女がいかにオリエンタルダンサーであることに関する世間の偏見に苦しんできたか、またダンサーを引退した後も、ダンサーであった事実が娘との関係に悪影響を及ぼしたことが書かれていました。

これを読んで、彼女のパフォーマンスについて今取り上げることが良いことなのか迷いました。もしダンサーであったことが彼女にとって深い傷を伴う過去であれば、できれば触れないことが礼儀かもしれないとも思ったからです。

しかし、彼女のダンスは深く心に響くものであり、そのような汚名に負けない美しいものだと強く思うからこそ、今日のエピソードで彼女のパフォーマンスに敬意を示したいと思いました。

 

1.       象徴的なフロアワーク

Sibel Barisは、ターキッシュ・オリエンタルダンスの真髄を体現する驚異的なフロアワークつまり床に座って行う技で知られます。特徴的な動きのひとつは、ヨガの「鳩のポーズ」のような姿勢で座り、片方のかかとをみぞおちの方に曲げるという技です。

このようなつらい姿勢であっても、音楽を流暢に表現しながら、彼女がとても優雅に見えることには驚かせられます。

フロアワークは時に、下品とか性的に過ぎると敬遠されることがありますが、彼女の動きが音楽とどのように調和しているかに注目すると、その動きは彼女の身体的な強さと音楽性を見せるためのものであることがよくわかります。



2.       流れるような、しかし装飾的な手と腕の動き

Barisの手の動きは、典型的なトルコのオリエンタルのスタイリングです。片方の手のひらをまるでお盆を乗せているように上に向け、もう片方の手のひらは下に向ける、古代エジプト美術を彷彿とさせるようなポーズが良く出てきます。これは、アラブよりもトルコのオリエンタルダンスに顕著に見られる動きです。

この独特な姿勢にも関わらず、彼女の手は流れるように自然に動き、硬直しているように見えることもありません。

その流暢さはどことなく中央アジアの民族舞踊の面影があります。

彼女のもうひとつの特徴的な動きである、両手の人差し指を重ねて波打たせる動きは、しばしばフルートやバイオリンの旋律的な響きを反映したもので、これもトルコのオリエンタルダンス独特のものです。



3.       力強い骨盤と腹部の動き

打楽器が鳴る場面では、Barisの力強い腰の動きが光ります。トルコのロマ民族のダンスを彷彿とさせるような、骨盤を跳ね上げるような動きも印象的です。

彼女を際立たせているのは、このような激しい動きの中でも上半身がリラックスして流れるような動きを保っていることです。ここ数十年の間に国際的なベリーダンスで主流となった、体の各部位をコントロールして動かすことを重視する価値観とはだいぶ対照的です。

Barisの腰や腹部の力強い動きは、音楽のより柔らかな部分を表現することもあります。楽器の旋律に合わせて腹部をうねらせる動きは、音楽の豊かさや深みをよく表現しています。



4.      優雅な表現

ベリーダンスのパフォーマンスにおいては、踊り手の個性が重要な役割を果たします。

Barisのパフォーマンスについても、彼女の常に優雅なほほえみや、存在感がひときわ光っています。豪華なフリンジと宝石で飾られた衣装は、常に彼女のエレガンスを引き立てています。ステージ上という緊迫感ある場でこのように自然で凛とした表情を保つことは、実はとても難しいことです。

また、後ろに体を反らす技を披露する際、胸元をさりげなく隠し、衣装の乱れがないようにする仕草も好きなところです。このような細かい心遣いが、ベリーダンスを芸術として見せるという彼女の意図を際立たせています。

私自身パフォーマンスをするとき、自分らしく踊りながらも彼女の優雅さや凛とした佇まいを少しでも引き継ぎたいものだとといつも考えています。





締めくくり
今日のエピソードはいかがでしたか?ここまで聴いていただき、本当にありがとうございます。素晴らしいアーティスト、Sibel Barisのパフォーマンスをより楽しんでいただくきっかけになればうれしいです。

もし楽しんでいただけましたら、このポッドキャストのレビューやコメントを描いて頂けるととっても励みになります。また、説明文にある連絡フォームからご連絡いただくのも大歓迎です。

それではまたお耳にかかれることを楽しみにしております。

X ソーシャルメディア

X  類似ブログ記事

[Bilingual post] Podcast Ep.13 How to Appreciate Belly dance Performance.2 -Samia Gamal- /ポッドキャスト Ep.13  ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方・2 -Samia Gamal-

[Bilingual post] Podcast Ep.2 How to Appreciate Belly Dance Performance -Tulay Karaca-  /ポッドキャストEp2.ベリーダンスパフォーマンスの読み解き方ーTulay Karaca編

[Bilingual post] Podcast Ep.7 Why Does Performing as a Belly Dancer Tend to Be Financially Strenuous? How Can We Improve the Situation? /ポッドキャスト Ep.7 ベリーダンスパフォーマンス活動が経済的負担になりがちな理由と改善策について

[Bilingual post] Podcast Ep.16 Is Belly dancing for All Sizes and Shapes? /ポッドキャスト Ep.16 ベリーダンスは「どんな体型も歓迎な踊り」か?

Wednesday, December 11, 2024

My Dance Videos 2023-

 Nisreen's performance videos

ニスリーンの動画。適宜更新いたします。



Videography: SJ Images
Choreography (Partly Improvised): Nisreen
Music: Laylat Hobb performed by Indy Raqs  
Dance performance: Nisreen
Event: Raqs Party (Dec 7th, 2024) hosted by Donna B Carlton



The first song/
Based on choreography by: Athena Najat
Music: Para Bizde by Rumeli Orhan Kemal
Performance: Nisreen

         The second song/          Choreography: Nisreen
Music: Shifting Sands by Nasir Eddin and The Pharaoahs
Performance: Nisreen
Music: 'Fire Dance, played by @indyraqs
Venue: Indiana, United States
Event: Mosey
Improv Performed by: Nisreen

Music: 'Aziza' by Mohammed Abdel Wahhab, played by @indyraqs
Venue: Indiana, United States
Event: Mosey
Improv Performed by: Nisreen

Music: 'Sendur'
Venue: Indiana, United States
Event: Mosey
Based on choreography by: Athena Najat 
Performed by: Nisreen




The first song/
Based on choreography by: Athena Najat 
Music: Para Bizde by Rumeli Orhan Kemal
Performance: Nisreen

The second song/
Choreography: Nisreen
Music:  Darbuka Solo Pt. 3 by Bünyamin Olguncan
Performance: Nisreen



Music: 'Tuta' by 'Farid al-Atrash', played by @indyraqs
Venue: Indiana, United States
Event: INBC Belly Dance Annual Bazaar
Performed by: Nisreen
Choreographed by: Nisreen (primarily improv)

Music: 'My Love' by 'Harem'
Venue:  'Venue 812' in Indiana, United States
Event: INBC Summer's End Belly Dance Fest
Performed by: Nisreen
Choreographed by: Nisreen (mostly improv)



Choreography: improv
Music: Mohamed Sultan, arranged by Samy Farag
Performer: Nisreen

Friday, December 6, 2024

[Bilingual post] Podcast S2: Episode 7 - Waack Girls: A Dancer’s Perspective /ポッドキャスト S2:エピソード7 - Waack Girls: ダンサー目線でレビュー

     Japanese follows English/日本語は英語の後に記載


Hello, this is Nisreen! Welcome to the seventh episode of Season Two of my podcast—it’s lovely to speak with you again.

Today, I want to talk about an amazing drama that just premiered on Amazon Prime: Waack Girls! written and directed by Sooni Taraporevala – who you may know from the fantastic Yeh Ballet, I couldn’t contain my excitement when I saw the trailer. Naturally, I binge-watched the series as soon as it dropped, and I have to say, it’s utterly magnetic.

Without giving away any spoilers, I’ll share four key reasons why this series captivated me—and why you should give it a watch.


You can find the episode below.

It's available on Apple Podcasts and Spotify as well.


X Script

Hello, this is Nisreen! Welcome to the seventh episode of Season Two of my podcast—it’s lovely to speak with you again.

Today, I want to talk about an amazing drama that just premiered on Amazon Prime: Waack Girls!, written and directed by Sooni Taraporevala – who you may know from the fantastic Yeh Ballet, I couldn’t contain my excitement when I saw the trailer. Naturally, I binge-watched the series as soon as it dropped, and I have to say, it’s utterly magnetic.

The story centres on six young women in Kolkata who form a dance group. As a dancer myself, albeit in a different genre, I was deeply moved by how authentically the series portrays the world of dance. Without giving away any spoilers, I’ll share four key reasons why this series captivated me—and why you should give it a watch.

 

1: A Heroine Who’s the Real Deal

Let me start with Mekhola Bose—the leading actress, and an actual professional Waack dancer. She’s been performing internationally for over a decade and previously appeared in Yeh Ballet. While she had a supporting role in that film, in Waack Girls, she absolutely shines as Ishani, the heroine.

Casting a trained dancer like Mekhola, rather than an actor who can dance, adds a level of credibility to the character. Her stage presence is magnetic—she rules the dance floor with power and grace-- but it’s her moments of vulnerability and her infectious smile that truly steal the show.

Her chemistry with Achintya Bose, who plays her best friend, and is also a fantastic dancer, makes their scenes together unforgettable. It’s also a treat to see Achintya again, having seen him previously starring in Yeh Ballet as well!

 

2: Respect for LGBTQ+ History

What sets Waack Girls apart is its genuine respect for the roots of Waacking. There are multiple scenes where Ishani explains how this dance style originated in the 1970s as a form of self-expression and rebellion by LGBTQ+ communities in the U.S.

This history is woven seamlessly into the story, especially through the character of Lopa, played brilliantly by Rytasha Rathore. Lopa is an openly gay, masculine-presenting woman who faces daily prejudice and challenges, yet remains unapologetically herself. Her resilience mirrors the essence of Waacking as a dance of empowerment.

While some might argue that her portrayal leans on stereotypes, I found Lopa to be realistic and relatable—her humanity shines through every scene. Ishani’s journey also resonates with the themes of Waacking, as she uses dance to claim her place in the world.

 

3: The Realities of an Artist’s Journey

Art isn’t always appreciated, and Waack Girls portrays this truth with refreshing honesty. In the series, the girls encounter audiences outside the Waack community who fail to connect with their performances, no matter how talented they are.

This nuanced depiction of an artist’s journey distinguishes Waack Girls from many dance films, which often equate audience applause with technical skill solely. In reality, for art to resonate, audiences often need a certain level of familiarity or cultural understanding of what they’re watching.

The characters’ struggles to capture a broader audience’s attention bring a realistic dimension to this otherwise dreamy and inspirational story. It’s a subtle, but powerful, reminder that art is as much about connection as it is about expression.

 

4: Genuine Friendships

At its core, Waack Girls celebrates the power of friendships—especially among women. It was particularly touching to see how Ishani helps a young gymnast to recover her self-esteem and express herself through  Waacking. The diversity among the female characters feels natural and unforced, which isn’t always the case in similar stories.

For instance, while the Tamil film Bigil emphasized women’s empowerment, its characters sometimes felt tokenistic. In contrast, the women in Waack Girls feel like real people navigating the challenges of everyday life.

The series also shows that genuine friendships aren’t limited to women. Ishani’s close bond with her quirky grandfather and her platonic friendship with her best friend are heartwarming highlights.

 

Final Thoughts

Overall, Waack Girls is a heartfelt celebration of dancers, women, and anyone else who dares to express themselves fully in a world that often stifles creativity. The love and appreciation for the art of dance shine through every scene, and I can’t wait for the next season!

So, what did you think of today’s episode? If you enjoyed it, I’d love to hear your thoughts—feel free to share them on social media or through the contact form in the description. And if you have a moment, leaving a review would mean the world to me!

Thank you so much for listening, and I’ll see you next time!


  X Related Links

Amazon Prime Waack Girls

Waack Girls (IMDB)

 Waack Girls Interview: Soni, Rytasha And Mikhola On Female Friendships, Dance

 Sooni Taraporevala, Mekhola Bose & Rytasha Rathore on ‘Waack Girls’, dance, and dealing with trolls

 X Follow Me

Belly Dance Website


X Similar Blog Posts


-日本語版ー

こんにちは、ニスリーンです!私のポッドキャスト・シーズン2の第7話へようこそ。

今日は、アマゾン・プライムで公開されたばかりの素晴らしいドラマについてお話したいと思います。 Sooni Taraporevalaが脚本と監督を手がけた『Waack Girls! 』という作品です。日本では『踊る!ワックガールズ』という題名がついています。予告編を見てから、私は本当に公開を楽しみにしていました。大好きな映画『Yeh Ballet』と同じ監督の作品だったからです。予想通り、配信が始まると夢中になって一気に観てしまいました。

ネタバレは避けていますので、未見の方も安心してお聴きいただけます。

以下オーディオファイルからお聴きください。
Apple Podcasts とSpotifyでもお楽しみいただけます。

――スクリプト――

こんにちは、ニスリーンです!私のポッドキャスト・シーズン2の第7話へようこそ。

今日は、アマゾン・プライムで公開されたばかりの素晴らしいドラマについてお話したいと思います。 Sooni Taraporevalaが脚本と監督を手がけた『Waack Girls! 』という作品です。日本では『踊る!ワックガールズ』という題名がついています。予告編を見てから、私は本当に公開を楽しみにしていました。大好きな映画『Yeh Ballet』と同じ監督の作品だったからです。予想通り、配信が始まると夢中になって一気に観てしまいました。

物語は、インドのコルカタでダンスグループを結成した6人の若い女性たちをめぐり展開します。ジャンルは違えど、私自身もダンサーですので、このシリーズがダンスの世界を深い敬意をもって描いていることに感銘を受けました。このシリーズの素晴らしい点を4つに分けて語っていきたいと思います!ネタバレは避けていますので、未見の方も安心してお聴きいただけます。

 

1:本物のヒロイン

何といっても、目玉は主演女優で、実際にプロのワック・ダンサーであるMekhola Boseです。彼女は10年以上国際的にダンサーとして活動しており、監督の前作『YehBallet』にも出演していました。その時は脇役ながら注目していましたので、『Waack Girls』でヒロインのIshani役で輝いているのを見て本当に嬉しかったです。

よくあるような、そこそこ踊れる俳優を起用するというのではなく、彼女のようなプロのダンサーに光を当てたことで、物語の説得力がぐんと深くなったと思います。彼女のステージでの存在感は本当に魅惑的で、その力強く優雅にダンスフロアを制する姿は見ごたえたっぷりです。

また、どちらかというと鋭い印象の顔がふと緩んで笑顔が除いた瞬間の可愛らしさも相まって、もう、目が離せません。

彼女の親友役で、以前『Yeh Ballet』に出演していた同じく素晴らしいダンサーAchintya Boseとの共演場面があるのも、監督ファンには嬉しいプレゼントでした。

 

2: LGBTQ+の歴史への敬意

Waackingというダンスのルーツに対する敬意の深さもこのドラマの特徴です。Ishaniが、このダンススタイルは1970年代に米国のLGBTQ+コミュニティによる自己表現と反逆の形として生まれたということを説明する場面が何度も出てきます。

Rytasha Rathore演じるLopaが、Ishaniの才能の最初の理解者になることも、この歴史的文脈とかみ合うように描かれています。

Lopaはレズビアンであることを隠さずに生きている男性的な女性で、日々偏見や困難に直面しながらも、堂々と自分らしさを貫いています。彼女の逞しさは、『Waacking』の本質を映し出すものです。

もしかすると、Lopaの振る舞いはレズビアンのステレオタイプだと思う方もいるかもわかりませんが、私は彼女の人物描写にとても現実味があると思いました。

ヒロインIshaniもまた、自分を力づける個人的な表現としてWaackingを大切にする表現者として描かれています。

 

3: アーティストの生きる現実

アートが常に評価されるとは限らない。Waack Girlsは、この真実を正直に映し出す珍しい作品です。どんなに才能があっても、Waackコミュニティの外では理解されない、評価されないという場面が何度か出てきます。

ダンス映画には、ダンサーが十分に鍛錬を積めば、観客の拍手喝采を得られるという展開の物が多いように思うのですが、この作品はそれとは一線を画しています。現実には、観客側にもそのジャンルへのある程度の親しみや文化的理解がない限り、アートを楽しむことができないというのはよくあることです。

幅広い観客の関心をとらえるために苦労する登場人物たちの姿は、この夢のような感動的な物語に現実的な視点を加えています。アートは自己表現であると同時に双方向的なコミュニケーションでもあることを良くとらえている部分ではないでしょうか。

 

4: 本物の友情

Waack Girls』の核心は、友情の力、特に女性同士の友情への賛美です。特に、Ishaniが年下の体操選手が自尊心を取り戻し、Waackingを通じて自分を表現するのを助ける様子は心に響きました。女性登場人物たちの個性はかなり多様ですが、とても自然に感じます。これはなかなか珍しいことではないでしょうか。

例えばタミル語映画『Bigil』も女性を勇気づけるという点を強調していましたが、人物造形については、多様性という概念だけが独り歩きしている印象をどうしても感じてしまいました。

これとは対照的に、Waack Girls』の女性たちは、日々隣に生きている普通の女性たちのように感じられます。

また、真の友情は女性同士に限ったものではないことも表現されています。Ishaniの風変わりな祖父との深い絆や、性別に拘らない友情も心温まる見どころの一つです。

 

まとめ

全体として、『Waack Girls』は、息苦しい世の中で一生懸命生きているダンサー、女性、そして自分らしくいようとするすべての人たちを心から祝福する作品になっています。ダンスというアートへの愛と敬意がすべての場面に表現されているところが本当に良いなと思いました。次のシーズンが待ちきれないです!

 

ここまで聴いていただきまして本当にありがとうございます!今日のエピソードはいかがでしたか?もし楽しんでいただけましたら、ぜひ感想をお聞かせください。ソーシャルメディア、または説明文にあるお問い合わせフォームからお気軽にシェアしていただけると嬉しいです。もしお時間があれば、レビューを残していただけると、大変に励みになります。

 

それではまた次回、お耳にかかれることを楽しみにしております!

  X 関連リンク

Amazon Prime Waack Girls

Waack Girls (IMDB)

 Waack Girls Interview: Soni, Rytasha And Mikhola On Female Friendships, Dance

 Sooni Taraporevala, Mekhola Bose & Rytasha Rathore on ‘Waack Girls’, dance, and dealing


 X ソーシャルメディア

 X 類似ブログ記事




[Bilingual post] Podcast S2: Ep9 – How Belly Dancing Expanded My Horizon /ポッドキャスト S2:エピソード9- ベリーダンスはどのように私の世界を広げたか

            Japanese follows English/ 日本語は英語の後に記載 Hello, this is Nisreen. Welcome to the ninth episode of Season Two of my podcast—it’s lov...